豪胆[語句情報] »
豪胆
「豪胆〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
豪胆の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
をあげ、全身を、真紅な火焔に包んで、墜落を始めた。空中の怪魚の、断末魔は、流石に
豪胆な帝国の飛行将校も、正視するに、たえなかった。或いは、船首を下にし、或いは胴....
「間諜座事件」より 著者:海野十三
QX7左馬三郎へ合図をした。 (よし、撃て――といえ) というサインだ。鯛地は
豪胆にも尚も柳ちどりを電話機に釘止めにして置こうと努力した。 「柳ちどりさんに、....
「海底大陸」より 著者:海野十三
業もこのへんでおしまいだ」 と、クーパー事務長は、見えぬ眼をまたたいた。日ごろ
豪胆をもって鳴っていたが、メリー号の全身不随となったのを知って、今は、すっかり絶....
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
) 蒋武 唐の宝暦年中、循州河源に蒋武という男があった。骨格たくましく、
豪胆剛勇の生まれで、山中の巌窟に独居して、狩猟に日を送っていた。彼は蹶張を得意と....
「宇宙戦隊」より 著者:海野十三
ん。安心して召上ってください」 タルミミ君は、ていねいにいった。 山岸中尉は
豪胆な人間だったから、ここで弱味を見せてはならぬと思い、蜜柑を一箇手にとった。そ....
「火星兵団」より 著者:海野十三
い。はははは」
なるほど、佐々刑事の言う通りであった。しかし、彼は、なんという
豪胆な刑事なんであろうかと、先生は、改めて感心した。
新田先生は、佐々....
「火薬船」より 著者:海野十三
クは、ついに自らの手で、自分の太ももを切断することに成功したのだ。 竹見ほどの
豪胆者も、この場の光景を見たときに、なにかしら、じーんと頭のしんにひびいた。 ....
「空中漂流一週間」より 著者:海野十三
握った彼の左手をぎゅっと掴んだ者があった。 思わざる怪影 「ああっ、――」
豪胆をもって鳴る「火の玉」少尉も、全く思いがけないこの不意打には、腹の底から大き....
「太平洋魔城」より 著者:海野十三
太刀川青年は、水兵服をきて、たくみにこの部屋からのがれたというのだ。なんという
豪胆さ、なんという早業! ケレンコたちも、「ええっ」といったきり、しばらくは茫....
「大宇宙遠征隊」より 著者:海野十三
あるわけだから、相当こっちは不利じゃね」 「は、さようでございます」 「辻中佐の
豪胆なることについては、わしも知らないわけではないが、そういう不利な態勢でもって....
「大空魔艦」より 著者:海野十三
空魔艦 暗い雑木林の中だった。 しかし丁坊は、もともと日本兵のように
豪胆者だったから、すこしもおそろしくない。 懐中電灯をてらしながら、中へ入って....
「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
こ舞、海底牢獄の一部の破壊であった。 だが飛行島は、あまりにも大きい。はたして
豪胆勇士川上の偉業はとげられるであろうか。 試運転最後の頁 暗黒中でピス....
「革命の研究」より 著者:大杉栄
行かない。極端な革命的方法と臆病で保守的な思想とだ。自分の生命も享楽も投げ棄てた
豪胆と果断との浪費と、ごく近い将来についての考えには信ずることのできないほどの臆....
「空中征服」より 著者:賀川豊彦
夫婦合計七名が威儀を正して寄って来た。 集会の場所では〈めだか〉夫婦もなかなか
豪胆である。少しも怖気ないで蛙の側に坐る。市長は小さくなって見ていた。やがて、「....
「フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
で何だそうですよ、稽古の時には碌に附けもしないで、いざとなるとヒタリと抑えてゆく
豪胆な吹き手もあるそうで、これにはかなわぬといっていました。」 「それが腹なので....