»
貧的
「貧的〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
貧的の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「隠亡堀」より 著者:国枝史郎
|奴が、上方の方へでも引っ越したらしい。何処を漁っても獲物がねえ」 「じゃあ随分
貧的だろう?」 「顔色を見てくれ、艶があるかね」 「お袖は何うだ? 顔の艶は?」....
「五重塔」より 著者:幸田露伴
その後で鉄が親から泣き込まれ、ああ悪かった気の毒なことをしたと後悔してもこっちも
貧的、どうしてやるにもやりようなく、困りきって逃亡とまで思ったところを、黙って親....
「カラマゾフの兄弟」より 著者:ドストエフスキーフィヨードル・ミハイロヴィチ
す。ドミトリイ・フョードロヴィッチなんか、身持ちからいっても、知恵からいっても、
貧的なことからいっても、どこの下男よりも劣った人間で、何一つできもしないくせに、....
「丹下左膳」より 著者:林不忘
様連、ここを先途《せんど》と貧乏くらべだ。
当てられてはたまらないから、いかに
貧的《ひんてき》な顔をしようかと、苦心|惨澹《さんたん》。
「あいや、伊達《だて....
「斬られの仙太」より 著者:三好十郎
みんなわかる! さあ、買ったり買ったり! オヤオヤ、誰も買わねえのかい? 呆れた
貧的ぞろいだなあ。ふん、(幕のフチに手をかけ、眼をむいて声色)いずれを見ても貧乏....
「天狗外伝 斬られの仙太」より 著者:三好十郎
みんなわかる! さあ、買ったり買ったり! オヤオヤ、誰も買わねえのかい? 呆れた
貧的ぞろいだなあ。ふん、(幕のフチに手をかけ、眼をむいて声色)いずれを見ても貧乏....