起伏し[語句情報] »
起伏し
「起伏し〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
起伏しの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「武蔵野」より 著者:国木田独歩
そこんなものである。武蔵野にはけっして禿山はない。しかし大洋のうねりのように高低
起伏している。それも外見には一面の平原のようで、むしろ高台のところどころが低く窪....
「路上」より 著者:梶井基次郎
たのだった。) 「あの辺が競馬場だ。家はこの方角だ」 自分は友人と肩を並べて、
起伏した丘や、その間に頭を出している赤い屋根や、眼に立ってもくもくして来た緑の群....
「恩を返す話」より 著者:菊池寛
搦手《からめて》は、天草灘の波濤が城壁の根を洗っている上に、大手には多くの丘陵が
起伏して、その間に、泥深い沼沢が散在した。 板倉内膳正は、十二月十日の城攻めに....
「奇賊は支払う」より 著者:海野十三
「うちの家内の告白したとこによりますとね、家内は三日間に亘り、あなたの事務所に
起伏していましたが、その間ずっとかの憎むべき烏啼天狗と一緒だったといいますよ。こ....
「神秘昆虫館」より 著者:国枝史郎
いかめしく付いて行く。一ツ橋家の武士である。 右手は鬱々とした森である。左手は
起伏した丘である。行手にも幾個《いくつ》か森がある。長く続いた林もある。小山もあ....
「地球要塞」より 著者:海野十三
更に一歩、険悪化した。クロクロ島の設計者であり、そして、つい先頃までは、その中に
起伏していた私としては、こんなに残念なことが又とあろうか。私は、クロクロ島のまわ....
「宇宙尖兵」より 著者:海野十三
の力が要るようになったのは、ますます妙な感じであった。別の言葉でいえば、雲の上に
起伏しているとでもいうか、身体に風船をつけているとでもいうか、とにかく妙なことに....
「怪塔王」より 著者:海野十三
られたのでね」 そこで帆村探偵は、言葉をあらため、 「博士、貴方は今までどこに
起伏していらっしゃったのですか」 と尋ねた。 「うん、それはその、何だよ。君も....
「空中漂流一週間」より 著者:海野十三
て嘗ては、ソ満国境を前方に睨みながら、前進飛行基地のバラックに、頭と頭とを並べて
起伏した仲だった。 この二人は、無二の仲よし戦友だったけれど、二人の性格は全く....
「不周山」より 著者:井上紅梅
く薄薔薇色の光の海のなかに融け消えて、下半身は真白に彩られ、波は驚き、規則正しく
起伏し、波のしぶきは彼女の体に降り濺ぐ。この真白な影は、海中で揺れているが、あた....
「仇討姉妹笠」より 著者:国枝史郎
のように見えるだけであった。 そこであやめは眼を移し、はるかあなたの野の涯に、
起伏している小山や谷を背に、林のような木立に囲まれ、宏大な屋敷の立っているのを見....
「剣侠」より 著者:国枝史郎
へ出て、百合と蝦夷菊との咲いている花壇を、浪之助はぼんやり眺めながら、昨日一日に
起伏した事件を、どう統一したらよかろうかと、一つは暇、一つは興味、一つは自分の将....
「西航日録」より 著者:井上円了
ン(Luzern)の町に遊ぶ。この町は前後に五大湖をめぐらし、遠近の諸山その前に
起伏し、ことに雪嶺の屹然として雲際にそびゆるを見る。一望たちまち左のごとくうそぶ....
「公園の花と毒蛾」より 著者:小川未明
線はうなって、公園の常磐木や、落葉樹は、風にたわんで、黒い頭が、空に波のごとく、
起伏していました。 おばあさんは、二|本の葉のついている大きな大根を抱えて、ち....
「フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
の黒い煙とを、近々とその右舷に指呼し得る距離まで来て停った。 浪はやはり激しく
起伏していた。それでも野田よりはいくらか時も経って気勢が衰えていた。これなら上れ....