踏み留まる[語句情報] »
踏み留まる
「踏み留まる〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
踏み留まるの前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
って橋の半ばまで来た金助が、急に何かにおどかされたように、よろよろとよろけると、
踏み留まることができず、脆《もろ》くもバッタリ前に倒れて、暫し起き上ることができ....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
、 「やあ」 これは、どちらが先に言ったのか、 「君は……」 棒を持ったのが
踏み留まると、同時に乗物も、これを擁護した物々しい一行も、たじろいでしまいました....
「わが寄席青春録」より 著者:正岡容
様、佐渡送りにでもなっていたろう。腕に桜の刺青は入ったが、遠山の金さんのラインで
踏み留まることができたのは、再び言うが、文学の、芸能の、寄席のおかげであると言わ....
「妻」より 著者:神西清
因のためふたたび新たに始まろうとしているということ、そして私にしろ妻にしろもはや
踏み留まることはできず、明日か明後日には、お互いに憎悪が堰を切るのに追っかけて、....