» 身もだえ

「身もだえ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

身もだえの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
ち》のきっさきが、畳へはいる手答えと、その太刀の柄《つか》へ感じて来る、断末魔の身もだえと、そうして、また、その太刀を押しもどす勢いで、あふれて来る血のにおいと....
或る女」より 著者:有島武郎
って行った。倉地はすぐ近寄って来た。葉子は猫《ねこ》に見込まれたカナリヤのように身もだえしながら部屋の中を逃げにかかったが、事務長は手もなく追いすがって、葉子の....
或る女」より 著者:有島武郎
また来たと思ってもそれはもうおそかった。砂の上に突っ伏して、今にも絶え入りそうに身もだえする葉子を、倉地は聞こえぬ程度に舌打ちしながら介抱せねばならなかった。 ....
伯爵の釵」より 著者:泉鏡花
た。 生命の惜からぬ身には、操るまでの造作も要らぬ。小さな通船は、胸の悩みに、身もだえするままに揺動いて、萎れつつ、乱れつつ、根を絶えた小船の花の面影は、昼の....
怪塔王」より 著者:海野十三
におそろしいことをやるかしれない」 「ああいた、いたい」 と、怪塔王はしきりに身もだえをします。そんなに両手が紐にくいしめられていたいのでしょうか。 「それほ....
火星兵団」より 著者:海野十三
した。あっ、火柱が飛ぶ。火柱が飛ぶ」 千蔵は、へんなことを口ばしって、そうして身もだえをした。 「おい、千蔵どん。気をしっかり持つんだよ」 「おい千蔵さん。わ....
軍用鼠」より 著者:海野十三
になった籠のまわり――特に部厚い木を貼った籠の下半分に近づけた。小猫は苦しがって身もだえした。そのたびに鈴がリンリンといい音をたてて鳴った。 すると愕くべし、....
超人間X号」より 著者:海野十三
部屋中にひびきわたった。 X号はよろこんだ。谷博士は、くやしがって歯がみをし、身もだえして、椅子をがたがたいわせた。 そんなことで、X号は手をひかえるような....
籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
違ないと、廓育ちの彼女は何でも一途《いちず》に「相違ない」ことに決めてしまって、身もだえしてくやしがった。こうした機会を待ち設けていたように持病の癪の虫が頭をも....
玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
。察してくだされ」 彼女は千枝太郎の胸に顔をすり付けて、遣《や》る瀬ないように身もだえして泣いた。男は女を抱《かか》えたままで、明るい月の下に黙って立っていた....
世相」より 著者:織田作之助
た。 あとは無我夢中で、一種特別な体臭、濡れたような触感、しびれるような体温、身もだえて転々する奔放な肢体、気の遠くなるような律動。――女というものはいやいや....
わが町」より 著者:織田作之助
蝶子を俥で迎えに言ってやろうといいだした他吉へ言った――ときいて、さすがに蝶子は身もだえした。 葬式にだけは出て、そして病院へ飛んで帰って来ると、十二三の女の....
ジャズ狂時代」より 著者:小野佐世男
ポッポちゃんは手のつけようがない。表情もたくみに歌い出す雪村いづみに涙をこぼし、身もだえする人もいる。彼女は彗星の如く現れたジャズ・シンガー、曲は彼女が幸運を引....
華々しき瞬間」より 著者:久坂葉子
へんね」 南原杉子も、これ以上、理窟も云いたくなかった。彼女は、阿難がしきりに身もだえしはじめたことに、はっとしたのだ。 ――阿難、私は、未来によこたわって....
生死卍巴」より 著者:国枝史郎
そのようにも苦しいのに、その苦しさを犠牲にして、どうでも包物を取り返そうとして、身もだえをするありさまと来ては、むしろ悲壮なものがあって、そうしていよいよ包物の....