身分[語句情報] » 身分

「身分〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

身分の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
いばんどころ》の婢女《みずし》をしていたころの事を思えば、――いや、思いがけない身分ちがいの男に、いどまれて、とうとう沙金《しゃきん》を生んだころの事を思えば、....
疑惑」より 著者:芥川竜之介
ございませんか。勿論私は一応辞退しました。第一教員の私と資産家のN家とでは格段に身分も違いますし、家庭教師と云う関係上、結婚までには何か曰《いわ》くがあったろう....
」より 著者:芥川竜之介
がついた。今度の事件を聞かされて以来、彼女の気がかりになっていたのはやはり篤介の身分《みぶん》だった。殊に貧しげな彼の身なりはこの世俗的な問題に一層の重みを加え....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
歌管絃《しいかかんげん》を何よりも御喜びなさいまして、その道々の名人上手とは、御身分の上下も御忘れになったような、隔てない御つき合いがございました。いや、それも....
開化の良人」より 著者:芥川竜之介
銀行へ出るほかは、いつも懐手《ふところで》をして遊んでいられると云う、至極結構な身分だったのです。ですから彼は帰朝すると間もなく、親の代から住んでいる両国百本杭....
奇遇」より 著者:芥川竜之介
にある。詩酒の風流を恣《ほしいまま》にするには、こんな都合《つごう》の好《い》い身分はない。 実際また王生は、仲の好《い》い友人の趙生《ちょうせい》と一しょに....
煙管」より 著者:芥川竜之介
から、その当主たる斉広が、金無垢《きんむく》の煙管を持つと云う事は、寧《むし》ろ身分相当の装飾品を持つのに過ぎないのである。 しかし斉広は、その煙管を持ってい....
尼提」より 著者:芥川竜之介
いき》した。如来は摩迦陀国《まかだこく》の王子であり、如来の弟子たちもたいていは身分の高い人々である。罪業《ざいごう》の深い彼などは妄《みだ》りに咫尺《しせき》....
或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
門より上席でございますし、佐々小左衛門《ささこざえもん》なども、吉田忠左衛門より身分は上でございますが、皆一挙が近づくにつれて、変心致しました。その中には、手前....
或る女」より 著者:有島武郎
、海気にあって息気《いき》をふき返した人魚のような葉子のかたわらにおいて見ると、身分、閲歴、学殖、年齢などといういかめしい資格が、かえって夫人を固い古ぼけた輪郭....
或る女」より 著者:有島武郎
帰りたる怪事実あり。しかも某女といえるは米国に先行せる婚約の夫《おっと》まである身分のものなり。船客に対して最も重き責任を担《にな》うべき事務長にかかる不埒《ふ....
星座」より 著者:有島武郎
くこぼれでた。 気まずい沈黙がそのあとに続いた。 いっそ……ああ若様と私とは身分がちがう。 すぐ見棄てられるにきまっている。その時の苦しさを思うとどうして....
クララの出家」より 著者:有島武郎
。男も女もこの奇異な裸形に奇異な場所で出遇って笑いくずれぬものはなかった。卑しい身分の女などはあからさまに卑猥な言葉をその若い道士に投げつけた。道士は凡ての反感....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
を守護される竜神……。』 問『最後にもう一つ伺わせて戴きます。あなた様はどんなお身分の御方で……。』 答『俺か……俺は妻もなく、又子もなく永久に独身の老いたる竜....
杜子春」より 著者:芥川竜之介
って、元は金持の息子でしたが、今は財産を費い尽して、その日の暮しにも困る位、憐な身分になっているのです。 何しろその頃洛陽といえば、天下に並ぶもののない、繁昌....