軽佻浮薄[語句情報] » 軽佻浮薄

「軽佻浮薄〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

軽佻浮薄の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
大導寺信輔の半生」より 著者:芥川竜之介
とは肉体の力よりも精神の力を重んずるを言ふ。 「その二は軽佻《けいてう》浮薄也。軽佻浮薄とは功利の外に美なるものを愛するを言ふ。 「その三は傲慢《がうまん》也。....
樗牛の事」より 著者:芥川竜之介
がくだらなく見えた。どうも貧弱で、いやに小さくまとまっていて、その上またはなはだ軽佻浮薄《けいちょうふはく》な趣がある。これじゃ頼もしくないと思って、雑木《ぞう....
デンマルク国の話」より 著者:内村鑑三
ん。私が今日ここにお話しいたしましたデンマークとダルガスとにかんする事柄は大いに軽佻浮薄《けいちょうふはく》の経世家を警《いまし》むべきであります。....
土曜夫人」より 著者:織田作之助
やで幸いだ。義理何とかは三年寿命が縮むと来てやがらア」 パイを並べながら、もう軽佻浮薄な口を利いている、このとりとめなさは一体何であろう。一度満貫のスリルを味....
猿飛佐助」より 著者:織田作之助
下一の強者を自負するばかりか、わが教えし飛行の術をも鼻歌まじりに使うとは、何たる軽佻浮薄、増長傲慢、余りの見苦しさに、汝の術を封じてやったが、向後一年間、この封....
ああ玉杯に花うけて」より 著者:佐藤紅緑
しなんの役にも立ちません」 「そうじゃない、いまのやつらはへそを軽蔑するからみな軽佻浮薄なのだ、へそは力の中心点だ、人間はすべての力をへそに集注すれば、どっしり....
世界の一環としての日本」より 著者:戸坂潤
て了って、肝心な現下の不安の要素がボカされて了うのである(この利害関係を「人心の軽佻浮薄」などと云い出すと、もう何のことかサッパリ判らなくなる処だ)。 なる程....
ひと吾を公式主義者と呼ぶ」より 著者:戸坂潤
った。だが今日ではそんなものは事実あまり存在していないのだから、丁度科学偏重とか軽佻浮薄な思想とかいうような今日の支配者の用語が無内容で滑稽なように、今日では無....
演劇の様式――総論」より 著者:岸田国士
ないかと思う。「ファルス」は、たとえ「笑劇」と訳すにしても、浅はかな笑いを誘う、軽佻浮薄な演劇を指すとは限らぬのである。 演劇の「様式」という題目は、ジャンル....
可能性の文学」より 著者:織田作之助
、げす、悪達者、下品、職人根性、町人魂、俗悪、エロ、発疹チブス、害毒、人間冒涜、軽佻浮薄などという忌まわしい言葉で罵倒されているのを見て、こんなに悪評を蒙ってい....
神経」より 著者:織田作之助
えされる紋切型は笑の対象になるだろう。滑稽である。レヴュの女優の科白廻しなども、軽佻浮薄めいているからいけないというのではない。私はジンメルの日記に「人は退屈か....
なよたけ」より 著者:加藤道夫
。あれだけは厳しく躾けて直さなければどうにもならんな。……都の奴等と来たら、全く軽佻浮薄だ。あのような惰弱な逸楽に時を忘れて、外ならぬ己が所業で、このやまとの国....
夜の構図」より 著者:織田作之助
ょとんと白い雨足を見ていたが、一つの気分に永く閉じこもることの出来ない信吉はすぐ軽佻浮薄な笑い声にふくませて、 「僕は雨男ですね、旅行するときっと雨が降るんです....
ハイカラ考」より 著者:木村荘八
ははじめ多分に揶揄難評の言葉ではあっても、賞讃の意味は少しも含まない、生意気な、軽佻浮薄なものの代名詞として、明らかに悪意のあるワルクチに出発したものである。こ....
古い記憶を辿って」より 著者:上村松園
直後の事でしたので、その話をしていられました。伝統的な手法を忘れて、一体に画壇が軽佻浮薄に流れていけないというようなお話を、しきりにせられていました。 その時....