辛い[語句情報] » 辛い

「辛い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

辛いの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
海異記」より 著者:泉鏡花
んて、何か高慢な口をきく度に、番ごと籠められておいでじゃないか。何でも、恐いか、辛いかしてきっと沖で泣いたんだよ。この人は、」とおかしそうに正向に見られて、奴は....
栃の実」より 著者:泉鏡花
の勝山とは、まるで方角が違うものを、右も左も、泥の乾いた煙草畑で、喘ぐ息さえ舌に辛い。 祖母が縫ってくれた鞄代用の更紗の袋を、斜っかいに掛けたばかり、身は軽い....
木の子説法」より 著者:泉鏡花
唇へ甘く濡れました。甘い涙。――いささか気障ですが、うれしい悲しいを通り越した、辛い涙、渋い涙、鉛の涙、男女の思迫った、そんな味は覚えがない、ひもじい時の、芋の....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
見すひやりとして濡るるのは、笠なしに山寺から豆腐買いに里へ遣られた、小僧の時より辛いので、堪りかねて、蚊帳の裾を引被いで出たが、さてどこを居所とも定まらぬ一夜の....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
ずいと言うのですえ。 また月の良い晩でした。ああ、今の御主人が、親切なだけなお辛い。……何の、身体の切ない、苦しいだけは、生命が絶えればそれで済む。いっそまた....
南地心中」より 著者:泉鏡花
入って来ると、身体をもじもじ、膝を立てて伸上って――背後に引込んでいるんだから見辛いさね――そうしちゃ、舞台を覗込むようにしていたっけ。つい、知らず知らず乗出し....
開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
ぐろ溝へ、黄袋の唾をしたような異味を、べろりべろり、と嘗めては、ちびりと飲む。塩辛いきれの熟柿の口で、「なむ、御先祖でえでえ」と茶の間で仏壇を拝むが日課だ。お来....
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
ましたお姿なり、心から地蔵様が気に入って、明暮、地蔵、地蔵と念ずる。 痛い時、辛い時、口惜い時、怨めしい時、情ない時と、事どもが、まああってもよ。待てな、待て....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
て面白いと仰っしゃるか……。御冗談でございましょう。話すものの身になれば、こんな辛い、恥かしいことはないのです……。 これは後で神様からきかされた事でございま....
化鳥」より 著者:泉鏡花
とこの母様とが聞いても身震がするような、そういう酷いめに、苦しい、痛い、苦しい、辛い、惨酷なめに逢って、そうしてようようお分りになったのを、すっかり私に教えて下....
母を尋ねて三千里」より 著者:アミーチスエドモンド・デ
ルコ、孝行の旅だから神様はきっと守って下さるでしょう。勇気を出して行きな、どんな辛いことがあっても。」 マルコは船の甲板に立って帽子をふりながら叫びました。 ....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
思う。けれども、他方ではこの利益を受けんがために、多くの犠牲を払わねばならぬのは辛い。この犠牲たるや、下賤の者は左程と思わぬであろうが、自分は平然としていられな....
寡婦」より 著者:秋田滋
くもらせてこう云うのでした。 「まあ、そんなになるまでには、さぞかし、そのかたは辛い思いをなさったことでしょうねエ!」 ただそれだけのことでした。愛情の悲劇に....
誓之巻」より 著者:泉鏡花
。耳にまで床ずれがしてますもの。夜が永いのに眠られないで悩むのですから、どんなに辛いか分りません。話といったってねえ、新さん、酷く神経が鋭くなってて、もう何です....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
、 「今の一言の通りです。」 父子は、太き息を通わせて、目を見合った。 「せち辛い世の中ですで、鑑査の報酬を要求します。はっはっはっ。その料金としてじゃね、怪....