»
迦
「迦〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
迦の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「犬と笛」より 著者:芥川竜之介
るのだ。」
こう云って二人の侍は、女のような木樵《きこり》と三匹の犬とをさも莫
迦《ばか》にしたように見下《みくだ》しながら、途を急いで行ってしまいました。
....
「一夕話」より 著者:芥川竜之介
おまけに二人とも木馬の上へ、ちゃんと跨《またが》っていたんだからな。今考えても莫
迦莫
迦《ばかばか》しい次第さ。しかしそれも僕の発議《ほつぎ》じゃない。あんまり和....
「影」より 著者:芥川竜之介
に感づいたのは、その足音がこちらへ来ずに、向うへ行くらしいと云う事である。
「莫
迦《ばか》な、この路を歩く資格は、おればかりにある訳じゃあるまいし。」
陳はこ....
「開化の良人」より 著者:芥川竜之介
り。」とか何とか、感心したと云うじゃないか。だから何も旧弊だからって、一概には莫
迦《ばか》に出来ない。』その中に上げ汐《しお》の川面《かわも》が、急に闇を加えた....
「片恋」より 著者:芥川竜之介
村のペパミントの話をして、「これは私の親友に臂《ひじ》を食わせた女です。」――莫
迦莫
迦《ばかばか》しいが、そう云った。主人役がもう年配でね。僕は始から、叔父さん....
「おぎん」より 著者:芥川竜之介
ぜん》か、法華《ほっけ》か、それともまた浄土《じょうど》か、何《なに》にもせよ釈
迦《しゃか》の教である。ある仏蘭西《フランス》のジェスウイットによれば、天性|奸....
「お時儀」より 著者:芥川竜之介
りも忘れられないのはお嬢さんと顔を合せた途端《とたん》に、何か常識を超越した、莫
迦莫
迦《ばかばか》しいことをしはしないかと云う、妙に病的な不安である。昔、ジァン....
「温泉だより」より 著者:芥川竜之介
一つ受けとりました。嵩《かさ》は半紙《はんし》の一しめくらいある、が、目かたは莫
迦《ばか》に軽い、何かと思ってあけて見ると、「朝日」の二十入りの空《あ》き箱に水....
「お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
とっさ》にそう思った。が、もうその時は小鼻の上に涙のたまるのを感じていた。
「莫
迦《ばか》だね。」
母はかすかに呟《つぶや》いたまま、疲れたようにまた眼をつぶ....
「おしの」より 著者:芥川竜之介
》えると、首を振り振りたしなめ出した。
「お気をつけなさい。観音《かんのん》、釈
迦《しゃか》八幡《はちまん》、天神《てんじん》、――あなたがたの崇《あが》めるの....
「或恋愛小説」より 著者:芥川竜之介
と怒鳴《どな》り出すのです。
主筆 ははあ、発狂したのですね。
保吉 何、莫
迦莫
迦《ばかばか》しさに業《ごう》を煮《に》やしたのです。それは業を煮やすはずで....
「馬の脚」より 著者:芥川竜之介
いる。第二に死後|三日《みっか》も経《へ》ている。第三に脚は腐っている。そんな莫
迦《ばか》げたことのあるはずはない。現に彼の脚はこの通り、――彼は脚を早めるが早....
「海のほとり」より 著者:芥川竜之介
僕は厭《いや》だ。」
「へん、『嫣然《えんぜん》』がいりゃはいるだろう。」
「莫
迦《ばか》を言え。」
「嫣然」と言うのはここにいるうちに挨拶《あいさつ》ぐらいは....
「運」より 著者:芥川竜之介
落ちそうな騒ぎでございます。それに、こうなると、死物狂いだけに、婆さんの力も、莫
迦《ばか》には出来ませぬ。が、そこは年のちがいでございましょう。間もなく、娘が、....
「アグニの神」より 著者:芥川竜之介
恵蓮は愈色を失って、もう一度婆さんの顔を見上げました。 「よし、よし、そう私を莫
迦にするんなら、まだお前は痛い目に会い足りないんだろう」 婆さんは眼を怒らせな....