» 逃げ足

「逃げ足〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

逃げ足の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
未来の地下戦車長」より 著者:海野十三
にある。弟までに、その痛いところを殴《なぐ》りつけられて……。 だが、一郎は、逃げ足の早い弟を、追おうともしなかった。じつにそのとき、彼は、神様のお声をきいた....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
はますます気味が悪くなって、一生懸命に駈け出すと、女もつづいて駈け出したが、丁の逃げ足が早いので、しょせん追い付かないと諦めたらしく、女は俄かに身をひるがえして....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
果たして広徳寺前で不意に突きかけられた。無論に身をかわして引っぱずしたが、相手は逃げ足が早いので、それを取り押えることが出来なかった。 年のわかい彼はそれを口....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
路の外へ追って出たが、暫くしてむなしく帰って来た。表は月の明るい夜でありながら、逃げ足の早い小左衛門は、巧みにゆくえを晦ましてしまったというのである。 女は鍋....
猿飛佐助」より 著者:織田作之助
を追うた。盗賊は月光を浴びて必死に逃げたが、ぶらつく首が邪魔になるらしく、次第に逃げ足が鈍って来た。二条で追いつき、あわや襟首をつかもうとした時、盗賊はぶらつい....
土曜夫人」より 著者:織田作之助
げ出してもどうせつかまって、罪が重くなるばかりだと、何か諦めていた。 だから、逃げ足は渋りがちだったが、銃声に身を伏せた拍子に、北山の捨てた財布が眼にはいった....
交尾」より 著者:梶井基次郎
それでいて実に抜け目なく観察していて、人にその気配が兆《きざ》すと見るやたちまち逃げ足に移る。 夜警は猫が動かないと見るとまた二足三足近づいた。するとおかしい....
冬の蠅」より 著者:梶井基次郎
《まつ》わりついて、私のはぐる頁のためにいつも身体を挾み込まれた。それほど彼らは逃げ足が遅い。逃げ足が遅いだけならまだしも、わずかな紙の重みの下で、あたかも梁《....
天馬」より 著者:金史良
て見える。玄竜はけらけら笑いながらがに股を懸命に泳がせて意地悪く追いかけ始めた。逃げ足だっている彼女は一度振り返って見たとたんに、両手を振り振りやって来る玄竜に....
明日は天気になれ」より 著者:坂口安吾
たんに檀一雄を先頭にして、採鉱課長をのぞく全員が百メートルも逃げてしまった。その逃げ足の早さはおどろくべきものがあった。 私はそれまでの生涯においても、その後....
安吾人生案内」より 著者:坂口安吾
筋の通らぬ話ではないが、犬の取柄や役割は走ることではありませんな。喧嘩の負け犬は逃げ足の必要があるが、猟犬、番犬、牧羊犬、警察犬、盲導犬、愛玩犬のどの素質の基本....
織田信長」より 著者:坂口安吾
先でごまかして、ウヤムヤにすましてしまうのであった。 いつものことだが、老蝮の逃げ足だけは見事であった。逃げるにかけては、危なげというものがない。兵をまとめて....
金銭無情」より 著者:坂口安吾
ら。こんなに汗をかきましたよ。それ急げてんで運搬のお手伝ひまでするもんですから、逃げ足もいる、ヤミ屋渡世は一に筋肉労働で。市価は二千五百ださうですけど、二千四百....
水鳥亭」より 著者:坂口安吾
びあがった。風下へ夢中に泣いて走っていた。 彼は逃げた道順がまったく分らない。逃げ足が早かったので助かったのである。常に火に追われ、火にさえぎられて、とめどな....
えぞおばけ列伝」より 著者:作者不詳
謡の中では,神々はこれに乗って天空を自由に駆けめぐるように述べられる. (18)逃げ足の速いことを述べる常套句.臆病な者,意気地のない者は裸足で駆け歩くことをし....