逆用[語句情報] »
逆用
「逆用〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
逆用の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「明暗」より 著者:夏目漱石
津田は助かった。次の彼には喰いとめた潮《うしお》の勢《いきおい》を、反対な方向へ
逆用する手段を講ずるだけの余裕ができた。彼はお延を慰めにかかった。彼女の気に入り....
「惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
合にも抵抗しない彼女を、幽閉の憂目にさえ遇わせようとした。抵抗しないという美徳を
逆用して人は彼女を無視しようとする。 人間がどうしてか程優れた娘を生み出したか....
「武装せる市街」より 著者:黒島伝治
てあった。 これは排日委員会で決議されたスローガンの一ツだ。それが、うま/\と
逆用されていた。――なる程、何から何まで、すべてが支那人の手によって作られたもの....
「ニッケルの文鎮」より 著者:甲賀三郎
押さえて、原稿の在処をいわせるつもりでしたが、紅茶に酔わされて駄目。そこでそれを
逆用して、古田の事をいい立てて、検事の信用を博すると共に、古田を刑務所に送ろうと....
「思想と風俗」より 著者:戸坂潤
ものがやがて公的なものへ何時の間にか移行するという今云った事実を、ある目的の下に
逆用して、私的生活にぞくするものを、勝手に公的な社会的なものと見做すという手段に....
「大衆文芸作法」より 著者:直木三十五
恋愛感情を人間に与えたのであろう。だが、智慧の林檎を一たび口にした人間は、これを
逆用した。人間の赤裸々な感情は一寸でも美しい異性に接すると性欲を持つのである。写....
「光と風と夢」より 著者:中島敦
ない。犯人を捕えると、直ぐに商会内の私設監獄にぶち込んだばかりでなく、此の事件を
逆用し、独逸領事と結んでラウペパ王に迫り、賠償を取るのは勿論、更に脅迫によって勝....
「雷」より 著者:海野十三
雷装置があればいいが、もしそれがなければ恐ろしい落雷が起る! それはおれの研究の
逆用じゃないか! そんな恐ろしい計画のもとに、両親が殺されたとは、この手紙を見る....
「社会時評」より 著者:戸坂潤
ならぬ。 ただ世間で警官の犯行を特に不埒として感じるのは、巡査が巡査たる地位を
逆用して犯行に利しているという点なのである。こうした巡査の特権に就いての矛盾の感....
「金銭無情」より 著者:坂口安吾
せ、二三週間ホトボリをさましてこさせる。そのうちにはオバサンを手なづけて、これを
逆用して天妙大神とお衣ちやんの防壁にしようといふ、そのためにはヨッちやんと懇ろに....
「明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
をアヤマチによって隠す。犯罪を犯罪によって隠す。人の自然によくやる手だが、それを
逆用しているのさ。実に芸の細かい人だよ。あいにく、花田と野草に秘密を握られたのが....
「夢殿殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
無意識状態を利用した許りか、日頃不思議な法術の種になっている|悪魔の爪を、却って
逆用した事がお判りになりましょう。然しこの梵字の創跡だけは、人間の手では到底不可....
「能面の秘密」より 著者:坂口安吾
つかれて女と一しょにいたためにアリバイを立証できなくなる例が多いのですね。そこを
逆用してノーコメントの手をあみだすつもりだったかも知れませんよ。ちょッとした手だ....
「勧善懲悪」より 著者:織田作之助
撃されるのを防ぐために、有名人を攻撃するという、いわば相手の武器をとって、これを
逆用するにも似た、そんなやり口を見て、おれは、さすがに考えやがったと思ったが、し....
「新撰組」より 著者:服部之総
容れぬ事実である。一歩進んで、八郎のこんたんが幕府の力で浪士を集め機を見て討幕に
逆用するにあったという、稗史《はいし》の臆測を是としてみてもかまわない。問題は意....