通り路[語句情報] » 通り路

「通り路〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

通り路の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
高野聖」より 著者:泉鏡花
《こ》ねて上《のぼ》る。 とお前様お聞かせ申す話は、これからじゃが、最初に申す通り路がいかにも悪い、まるで人が通いそうでない上に、恐しいのは、蛇《へび》で。両....
モルグ街の殺人事件」より 著者:佐々木直次郎
むあな》に上げ下げした。一同が階段をのぼってゆくあいだに、人の降りて行けるような通り路は、裏には一つもない。レスパネエ嬢の体は、四、五人が力を合わせなければ引き....
地球発狂事件」より 著者:海野十三
が、 「あ、危い」 と、彼の介添者に支えられて、小汽船へ乗り移った。ドレゴは、通り路があいたので、舷梯をとことこと登っていった。 舷梯を上り切ると、ターナー....
深夜の市長」より 著者:海野十三
こない。この広い大道を濶歩してゆくのは、ただ自分ひとりだった。なんという勿体ない通り路であろうか。なんという豪快な散歩であろうか。踉めいて歩こうが、眼をつぶって....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
倒されそうに傾きかかっていた。その軒さきには大きい槐の樹が立っていた。 どうで通り路であるから、その家の前を行き過ぎながら、三人は横眼に覗いてみると、槐の樹の....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
を連れて、王滝をさして出かけた。その日は須原泊まりということにして、ちょうどその通り路にあたる隣宿|妻籠本陣の寿平次が家へちょっと顔を出した。お民の兄であるから....
海底都市」より 著者:海野十三
動《しんどう》したようであった。しかし相手は返事一つしなかった。 「おい、おい、通り路をじゃましないでもらいたいもんだね」 僕はふてぶてしくいいはなった。そし....
霊魂第十号の秘密」より 著者:海野十三
線に落ちて、あたりは濃い闇の中にあったことである。しかもふしぎに、聖者の後姿と、通り路とは、はっきり博士の目に見えているのだった。 博士は聖者アクチニオ四十五....
」より 著者:海野十三
」 しかし人夫はなかなか動こうとしなかった。この土地は、甲州地方に発生した雷の通り路になっていた。折柄の雷のシーズンを迎えて、高い櫓にのぼるには、相当の覚悟が....
霧陰伊香保湯煙」より 著者:三遊亭円朝
方の話をしたら何うかお目にかゝりたいと仰しゃって、どうせ足利まで往らっしゃるから通り路の事ゆえ、私が御案内をしてお連れ申して来やした」 藤「さア何卒此方へ……あ....
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
丈ヶ島に鐘が鳴っても、うとい耳に聞く人じゃ。それに二つ目へ行かっしゃるに、奥様は通り路。もう先刻に拝んだじゃろうが、念のためじゃ立寄りましょ。ああ、それよりかお....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
。そこには太陽もなければ、月もないのです。そこにはただ空間と影とがあるばかりで、通り路もなく、地面もなく、羽で飛ぶ空気もない処です。それでも私は来たのでございま....
風波」より 著者:井上紅梅
趙七爺もすぐその跡に跟いて歩いた。衆人は八一ねえさんの要らぬ差出口を咎めながら通り路をあけた。剪り去った辮子を延ばし始めた者が、幾人か交じっていたが、早くも人....
青春の息の痕」より 著者:倉田百三
ばかり、天香さんは町へ出るたびに、下から倉田さんと声をかけて下さいます。ちょうど通り路にあたるのです。私は二階から首を出して晴れやかな親しい挨拶を交わします。私....
変身」より 著者:カフカフランツ
すぎて、すぐには通り抜けられないということがわかった。グレゴールが通るのに十分な通り路をつくるために、もう一方のドア板を開けてやるなどということは、今のような心....