連込み宿[語句情報] » 連込み宿

「連込み宿〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

連込み宿の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
正義と微笑」より 著者:太宰治
「紅葉狩」。 僕たちの宿は、道頓堀の、まっただ中。ほてい屋という、じめじめした連込み宿だ。六畳二間に、われら七人の起居なり。けれども、断じて堕落はせじ! 市....
夜光虫」より 著者:織田作之助
を自分の背中にかくすようにして、はいった。 女中はちらりと娘をみたが、さすがに連込み宿らしく、うさん臭そうな眼付きもせず、二階の部屋へ二人を案内した。 鍵の....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
せたお茶が出され、お客はお休み代として二十銭を盆に置く仕組みになっている。いまの連込み宿の元祖みたいなものだが、顔を見られることもなく、なかなかいいものだった。....