過分[語句情報] » 過分

「過分〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

過分の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
ように頭を下げた。 「いかようのお役目でも、わたくしきっと承りまする」 「まずは過分《かぶん》じゃ。幸いに日も暮れた。いま一※ほどしたら屋敷をぬけ出して、少納言....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
直接の接触からも遠ざかり始めた。 偽善者であらぬようになりたい。これは私として過分な欲求であると見られるかも知れないけれども、偽善者は凡て、偽善者でなかったら....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
けられて驚きました。それには今宮さんの手紙が添えてありました。 先刻は御手数相掛過分に存候。拙者鎧櫃の血汐、いつまでも溢れ出して道中迷惑に御座候間、一応おあらた....
断層顔」より 著者:海野十三
参ったわけですわ。この世間の評判は、どこか間違っているところがございまして」 「過分のお言葉でございます。とにかく早速ご依頼の仕事にとりかかることといたしまして....
地軸作戦」より 著者:海野十三
早く出てくるとは思わなかった。いや偉大なものじゃ、豪いものじゃ」 「これはこれは過分なる御褒めの言葉で恐れ入ります。本員といたしましては……」 「莫迦、今のはお....
錦染滝白糸」より 著者:泉鏡花
膳ですが、あとから持たせて差上げます。 撫子 あの、赤の御飯を添えまして。 七左過分でござる。お言葉に従いますわ。時に久しぶりで、ちょっと、おふくろ様に御挨拶を....
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
に対して、とてもこのまま、棹を掉っては帰られん。 釣を試みたいと云うと、奥様が過分な道具を調えて下すった。この七本竹の継棹なんぞ、私には勿体ないと思うたが、こ....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
がいささかなりとも、現世の方々の研究の資料ともなればと念じて居ります。何卒あまり過分の期待をかけず、お心安くおきき取りくださいますように……。 ただ私として、....
経帷子の秘密」より 著者:岡本綺堂
になるまで身の納まりの付かなかった娘が、そんな大家の嫁になることが出来れば、実に過分の仕合せであるとも思った。勿論、お妻にも異存はなかった。 十月はじめに、双....
備前天一坊」より 著者:江見水蔭
るかな」 「へえ――、それはどういう訳で」 「いや、長く我等を世話してくれたら、過分の御褒美は勿論の事、次第に依ってはその方を士分にお取立てがあるかも知れぬが…....
雪柳」より 著者:泉鏡花
露には影さすものを、わたしゃ影でも厭いはせぬと、縋るおとせをまた抱きしめて、女房過分な、こうなる身にも、露の影とは、そなたの卑下よ、消ゆるわれらに永劫未来、たっ....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
子だそうである。 「よう御参詣じゃ――紅屋の御新姐……今ほどはまた廚裡へお心づけ過分にござる。ああ、そのお袴の御仁(八郎を云う)、前にある黒い瓶じゃがの。それは....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
威張散らして一文も祝儀をやらなかったり、わざと思切って吝ったれな真似をした挙句に過分な茶代を気張って見たり、シンネリムッツリと仏頂面をして置いて急に噪ぎ出して騒....
」より 著者:カフカフランツ
、上級の従僕たちだってそんなところまではいきつくことはできません。それはほとんど過分だといっていいくらいで、そのことがわたしたちを不安にさせるんですわ。直接クラ....
児童の解放擁護」より 著者:小川未明
危険のために、歩るくことに対して、少しの愉快をも感ぜず却って、恐怖を感じ、神経を過分に浪費するからである。 大人でさえ、そうであれば、児童達が、一層、これに神....