過言[語句情報] »
過言
「過言〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
過言の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「開化の良人」より 著者:芥川竜之介
と縞の背広と楢山の細君とを注意するのに、より多く費されたと云ったにしても、決して
過言じゃありません。それほど私は賑《にぎやか》な下座《げざ》の囃《はや》しと桜の....
「自叙伝」より 著者:大杉栄
しおとして自分の室に帰った。 これが僕の、もっともそのわけさえ話せば母は自分の
過言をあやまって僕をほめてくれたに違いないとは思うものの、母に対するただ一つのし....
「大脳手術」より 著者:海野十三
うものが、今では殆んど残っていないのである。残っているのは脳味噌だけだといっても
過言ではない。あとは皆借り物だ。質の悪い他人の部品の集成体だ。そんないい加減の集....
「地球要塞」より 著者:海野十三
ああ、金星超人こそ、正に現代の恐怖の生物、宇宙の喰人種《しょくじんしゅ》というも
過言《かごん》にあらざるなり」 「ああ、四次元振動か。なるほど、四次元振動で、海....
「茸の舞姫」より 著者:泉鏡花
……と、こんなものじゃ。」 と従七位は、山伏どもを、じろじろと横目に掛けつつ、
過言を叱する威を示して、 「で、で、その衣服はどうじゃい。」 「ははん――姫様の....
「成長が生んだ私の恋愛破綻」より 著者:伊藤野枝
はこの自覚という言葉は、ただ結婚の際に親権に反抗する事にのみ用いられたといっても
過言ではないような事実を示しました。そして今もやはりその続きです。 しかし、今....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
所は、正に幽明交通に関する、最も親切にして、要領を掴める虎の巻と称しても、決して
過言でないと思う。心霊実験に何の理解も経験もない者は、きまり切って霊媒のみを責め....
「『地球盗難』の作者の言葉」より 著者:海野十三
発見して非常に嬉しかったものである。小説を作る度胸は、このときに出来たといっても
過言ではない。なおそのうえ僕を楽しませたものは、そこに書かれてあった数行の作品批....
「三人の師」より 著者:上村松園
が少ないであろうと思う。 京都画壇の大半は栖鳳門下からなりたっていると言っても
過言ではない。 橋本関雪 土田麦僊 西山翠嶂 西村五雲 石崎光瑤 徳岡神泉 小野....
「人間山中貞雄」より 著者:伊丹万作
顔ではあつた。 思うに山中の本当の仕事はことごとく将来に残されていたといつても
過言ではなかろう。自分の知る範囲においてその人がらや性質から彼の仕事の本質を推定....
「孟母断機」より 著者:上村松園
なる政治家の母、衆にすぐれた偉人の母に、ひとりとして賢母でない方はないと言っても
過言ではない。 孟子の母も、その例にもれず、すぐれた賢母であった。 孟子の母....
「西航日録」より 著者:井上円了
のもっぱら誇るところにて、毎日曜修養の力、よく今日の富強をきたすというも、あえて
過言にあらざるべし。よって余は、 喚鐘声裏往来忙、士女如花満会堂、日曜朝昏修養力....
「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
、農民の憤激は高まっております。吉田内閣打倒の声は農村に満ち満ちておるといっても
過言ではないと思うのであります。労働者、農民、中小企業者の生活安定なくしては、日....
「まあまあ居士の弁」より 著者:浅沼稲次郎
本の将来に対する疑惑をもっている人達がある。それがボストン市会に現れたと云っても
過言でもない、我々は民主化された、日本の姿を知らしめてゆかなければならないと思う....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
確実ならしめたのである。大王終世の事業はシュレージエン問題の解決に在ったと見るも
過言ではない。終始一貫せる彼の方針、あらゆる困難を排除して目的を確保した不撓不屈....