道信[語句情報] »
道信
「道信〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
道信の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
芸のない、青公家《あおくげ》ばらや生官人《なまかんにん》どもとは違って、少納言入
道信西は博学宏才を以って世に認められている。殊更に党を組み、ひとにおもねって、自....
「三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
のですがね。その人は森垣幸右衛門と云って――明治以後はその名乗りを取って、森垣|
道信というむずかしい名に換えてしまいましたが――わたくしの久しいお馴染なんです。....
「「平家物語」ぬきほ(言文一致訳)」より 著者:作者不詳
お出来になった。此の姫君と申すのは坊門の女院の御事である。 *桜町中納言は入
道信西の子なり。此卿いたく桜を愛し神に祈りしかば桜花久しく散らざりしより桜町の名....
「法然行伝」より 著者:中里介山
たてて行くうちに、道路の危険を慮《おもんぱ》かって、宇津宮弥三郎入道蓮生、塩屋入
道信生、千葉六郎大夫入道法阿、渋谷七郎入道道遍、頓宮兵衛入道西仏等の面々今こそ出....