遠計[語句情報] »
遠計
「遠計〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
遠計の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「三国志」より 著者:吉川英治
臣下にしても、田豊は剛毅ではあるが、上を犯す癖あり、審配はいたずらに強がるのみで
遠計なく、逢紀は、人を知って機を逸す類の人物だし、そのほか顔良、文醜などに至って....
「三国志」より 著者:吉川英治
のも、深い下心あればこそで、その本心は、袁尚を亡ぼして後、冀北全州をわが物とせん
遠計にちがいありません。ですから、呂曠、呂翔の二人には、あなたから密意を含ませて....
「三国志」より 著者:吉川英治
が、呉の呂蒙すら、先生と敬って、決して書生扱いにはしなかったと聞いています。深才
遠計、ちょっと底が知れない男です」 「それほどな才略を、なぜ今日まで呉は用いずに....