遣り方[語句情報] » 遣り方

「遣り方〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

遣り方の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
がら、それを渡すときに文句を付けるというのは、宿屋として甚だ質《たち》のよくない遣り方で、亭主も少し躊躇したが、しょせんは自分の欲心ですることではない、預け主の....
婦系図」より 著者:泉鏡花
ていると見えて、一体が遊蕩過ぎる処へ、今度の事じゃ失望して、自棄気味らしいのよ、遣り方が。自分で自分を酒で殺しちゃ、厭じゃありませんか、まあ、」 と一際|低声....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
腹をこしらえて、あるところまで送って貰って、そうしてまた海へ飛び込んで泳ぐという遣り方をしていたんです。なにしろ変な人間が海のなかから不意に出てくるんですから、....
痴人の復讐」より 著者:小酒井不木
した。学校を卒業しても、相も変らぬ「のろま」でしたから性急な主任のS教諭は、私の遣り方を見て、他の助手や看護婦の前をも憚からず Stumpf, Dumm, Fa....
探偵夜話」より 著者:岡本綺堂
人を目指さず、また小商人の店をも避けて、中流の町家のみを狙ったのもなかなか賢こい遣り方で、その金高も二分にとどめたのは、相手は思い切って出し易いためであろう。そ....
私の小売商道」より 著者:相馬愛蔵
もうそれで、商売は八分通り出来たものと思ってもよい。人間の悪いものを側から鞭打つ遣り方もありましょうが、それは、三人や五人のうちは出来るが、何百人となると駄目で....
大捕物仙人壺」より 著者:国枝史郎
ゃまたあるとでも云うのかい? 源ちゃん、そんなに執念深いかしら?」 「お前さんの遣り方一つでさあ」 「だって妾、これまでだって、随分お座敷へは呼ばれたじゃないか....
決闘」より 著者:神西清
しはしない」とフォン・コーレンは言った、「死刑が有害だと言うんなら、なにかべつの遣り方を考えるさ。ラエーフスキイを殺しちゃいかんとなれば、いっそ隔離しちまうか。....
ヂュパンとカリング」より 著者:小酒井不木
っているけれども、彼自身はやっぱり、ヂュパンと同じような性質を持ちヂュパンと同じ遣り方によって事件を解決しているのである。実際、シャーロック・ホームズを創造した....
三枚続」より 著者:泉鏡花
いと撓めて、 「馬鹿をいいねえ、お前と同一にされて耐るもんか、人情は異らないでも遣り方が違ってらあな、おい、こう見えても母親にゃまだ米の値を知らせねえんだが、ど....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
まるで搗き換えてしまうこともある。今から考えると、あまりにも人を馬鹿にしたような遣り方であった。 そうは言っても、その実際に立入ってみると、どの興行者も決して....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
たです。 そのカルマという人の家は実に奇態な家でチベットにはほとんど例の少ない遣り方の家でした。元来チベットでは大抵兄弟三人あっても五人あっても嫁さんは一人し....
六号室」より 著者:瀬沼夏葉
役などで随分費用も多く費っているのです。私の思うには、これだけの銭を費うのなら、遣り方をさえ換えれば、ここに二つの模範的の病院を維持することが出来ると思います。....
越年」より 著者:岡本かの子
員になりながら、行きがけの駄賃に女を撲って行くなんてわが社の威信を踏み付けにした遣り方だねえ。山岸君の前だけれど、このままじゃ済まされないなあ」 これは社員一....
とと屋禅譚」より 著者:岡本かの子
お坊っちゃんが――旧家が――滅びる筋道はこれ以外には無かった。そしてそれを免れる遣り方も彼には判っていた。それは簡単だった。時代並みの商人になればそれでよかった....