» 酷く

「酷く〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

酷くの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
ですよ。まあ、その足をお拭きなさい。突然こんな処へ着けたですから、船を離れる時、酷くお濡れなすったようだ。」 廉平は砥に似て蒼き条のある滑かな一座の岩の上に、....
活人形」より 著者:泉鏡花
人に知られんことを恐れしなりけり。昨日の栄華に引替えて娘は明暮不幸を喞ち、我も手酷く追使わるる、労苦を忍びて末々を楽み、たまたま下枝と媾曳してわずかに慰め合いつ....
女客」より 著者:泉鏡花
て、片手で縋って泣いじゃくる。 あるじは、きちんと坐り直って、 「どうしたの、酷く怯えたようだっけ。」 「夢を見たかい、坊や、どうしたのだねえ。」 と頬に顔....
海神別荘」より 著者:泉鏡花
一、登場。 侍女一 御安心遊ばしまし、疵を受けましたほどでもございません。ただ、酷く驚きまして。 公子 可愛相に、よく介抱してやれ。 侍女一 二人が附添っており....
陽炎座」より 著者:泉鏡花
…ですからね、兄って人もお稲ちゃんが病院へ入って、もう不可ないっていう時分から、酷く何かを気にしてさ。嬰児が先に死ぬし、それに、この葬式の中だ、というのに、嫂だ....
葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
んでいる連の男をこの際、十万の味方と烈しく揺動かして、 「起きないか起きないか、酷く身に染みて寒くなった。」 やがて平野橋、一本二本蘆の中に交ったのが次第に洲....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
ますと、直ぐに開きましたから、頻に前刻の、あの、えへん!えへん!咳をしながら――酷くなっておりますな――芝生を伝わって、夥しい白粉の花の中を、これへ。お縁側から....
黒百合」より 著者:泉鏡花
すようになった。あのね、ぶん撲るとね、飛着くよ。その時は何でもないの、もうちッと酷くくらわすと、丸ッこくなってね、フッてんだ。呻っておっかねえ目をするよ、恐いよ....
式部小路」より 著者:泉鏡花
、先生、貴下も御同然に、こりゃ社用外のさがしもので、しばらく行方が知れないのを、酷く心配をいたしておりましたで、思わず膝を拍って私。 (お夏さん。)と申しました....
多神教」より 著者:泉鏡花
、はしかもない、何の疾だ。 お沢 はい…… 禰宜 何病じゃ。 お沢 はい、風邪を酷くこじらしました。 神職 (嘲笑う)はてな、風に釘を打てば何になる、はてな。 ....
誓之巻」より 著者:泉鏡花
られないで悩むのですから、どんなに辛いか分りません。話といったってねえ、新さん、酷く神経が鋭くなってて、もう何ですよ、新聞の雑報を聞かしてあげても泣くんですもの....
照葉狂言」より 著者:泉鏡花
「いいえ承りましょう。酷いかね、養子にゃ可いのはないものだと云うけれど、そっちが酷くッて、こっちが苛められるのは珍しいね。そして、あの継母が着いてるじゃあないか....
取舵」より 著者:泉鏡花
り。打俯したりし婦人は蒼白き顔をわずかに擡げて、 「ええ、もう知りませんよう!」酷くも袂を振払いて、再び自家の苦悩に悶えつ。盲人はこの一喝に挫がれて、頸を竦め、....
南地心中」より 著者:泉鏡花
のか、死んでるのか、血というものがあるのか知らん、と近所に居るのも可厭なくらい、酷く、さました事があったんだから……」 「へい、何がございました。やたらに何か食....
化銀杏」より 著者:泉鏡花
友達にめっかってね、 (まあ! お貞さん、旦那様は飛んだ御深切なお方だねえ。)サ酷く擽ったもんだろうじゃあないかえ。 それもそのはずだね。写真の裏に一葉々々、....