銘を打つ[語句情報] » 銘を打つ

「銘を打つ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

銘を打つの前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
もせよ、無いにもせよ、その内容は『捜神記』に劣らないものでありまして、『後記』と銘を打つだけの価値はあるように思われます。これも『捜神記』に伴って、早く我が国に....
露肆」より 著者:泉鏡花
染のぶっ切飴、今川焼、江戸前取り立ての魚焼、と名告を上げると、目の下八寸の鯛焼と銘を打つ。真似はせずとも可い事を、鱗焼は気味が悪い。 引続いては兵隊饅頭、鶏卵....
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
しまして、文武天皇さま時分に法則も立ちまして、切物は仮令鋏でも小刀でも刀でも、我銘を打つ事に致せという処の法令で、是だけは、只今|漸々世の中が開けまして、外国の....