長らく[語句情報] » 長らく

「長らく〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

長らくの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
でも稀代《きだい》の名人だったのでございます。 若殿様はこの少納言の御手許で、長らく切磋琢磨《せっさたくま》の功を御積みになりましたが、さてその大食調入食調《....
冬の日」より 著者:梶井基次郎
かった。 五 いつの隙にか冬至が過ぎた。そんなある日|堯《たかし》は長らく寄りつかなかった、以前住んでいた町の質店へ行った。金が来たので冬の外套《が....
両国の秋」より 著者:岡本綺堂
骨《あばら》が痛んで熱が出て……。どうもこの秋は越せまいと思うんです。わたくしも長らくお世話になった姐さんですが……」 もう今にも死ぬもののように豊吉は溜め息....
火星兵団」より 著者:海野十三
らん子供じゃなあ。千二、火星の上では重力が小さいのじゃ。ぷっと上にふけば、かなり長らく落ちてこないのだ。だから、ふき矢だとて、ばかにならない。遠くへ飛ぶのだ」 ....
家なき子」より 著者:楠山正雄
井をあお向いて見た。いつも塩ぶたがかかっていたかぎが目にはいったが、そこにはもう長らくなんにもかかってはいなかった。ただねぎとにんにくが二、三本なわでしばってつ....
家なき子」より 著者:楠山正雄
が降って、いつもより早くうちへ引き上げて来たとき、わたしは両うでに勇気をこめて、長らく心にかかっている問題の口を切った。 わたしの質問を受けると、父親はじっと....
夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
く父の丹精によって集められたものであろう。反故同様に取扱われていても、鶴見の家に長らく残っていて、そんな書類の中でも異色を放っていた。鶴見はそれを見るたびに、父....
血曼陀羅紙帳武士」より 著者:国枝史郎
うに聞き咎めた。 「栞や、正気の人間とは?」 「おお、お父様お父様、あなた様は、長らくの間、ご乱心あそばしておいでなされたのでございます」 「乱心?」 「はい、....
沙漠の古都」より 著者:国枝史郎
角へ十|哩行けばそこに険しい山があって山の麓には湖がある。その湖の底にこそ私達が長らく探していた彼の羅布人の一大宝庫が隠されてあるということであった。 「これは....
死剣と生縄」より 著者:江見水蔭
ほう、竹割り一座というのは聞いていた」 「虎太夫は中気で、本所石原の火の見横町に長らく寝ていますが、私は此大師匠に拾われました捨児で、真の親という者を知りません....
橋の上」より 著者:犬田卯
護の下に小さい自負心を満足させようとあせったのに、圭太には、それが出来なかった。長らく父が病みついている上に、貧しい彼の家は、碌々彼を学校へよこすことも出来ない....
少年の食物」より 著者:木村荘八
入った、これが出ていると気のすむような、いつものかけじでした。 ――この文言が長らく読めませんでしたし、読んでもらっても、わかりませんでした。否、読むものなど....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
すけれどもその履が石磧のために破れてしまいました。もちろんそこへ来るまでには大分長らくの時日も経って居るものですからその履の破れるのも当り前の事で、履は破れる、....
空中征服」より 著者:賀川豊彦
江さん」という親一人子一人の娘が抱き合って泣いているのであった。 松江さんは、長らくメリヤス会社の職工であったが、煙の都の空気が悪いのでついに肺病となり、もう....
すき焼きと鴨料理――洋食雑感――」より 著者:北大路魯山人
ことであろう。並んでいるボーイ連中の関心も当然のこととうなずかれる。 大岡氏は長らくニューヨークに滞在した後だったので、 「久し振りの日本の味だ。蘇生の思いが....