門前払い[語句情報] » 門前払い

「門前払い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

門前払いの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ばそれに訊いてくれ、当屋敷で直接の対談は断わると云い、いずれも申し合わせたように門前払いである。それでは取り付く島がない。自分の方から頼んで置きながら何のことだ....
温情の裕かな夏目さん」より 著者:内田魯庵
二人は全く打ち解けて話し込んだ。私は大変長座をした。夏目さんは人によってあるいは門前払いをしたり仏頂顔したりするというが、それも本当だろう。しかし私は初めてから....
菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
包を取られゝば私がしくじるだ」 甲「手前が不調法をしてしくじるのは当然だ、手前が門前払いになったて己の知った事かえ、さ此方へ出さんか」 喜「あ……あれ……取っち....
十二支考」より 著者:南方熊楠
、巻いても巻いても巻き尽きず、手が触《さわ》るごとに殖えて往く、ところへかの僧を門前払いにした婦やって来て、仔細を聞き、追い尋ねてやっとかの僧を見附け、わが夫の....
世界の一環としての日本」より 著者:戸坂潤
士の論文によって促されるのだが、ただの医学士が博士になることによって不幸な大衆は門前払いを食わなければならないだろう。医学発達を遍く無産者大衆に均霑するためには....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
わけで、山へ登ってみましたよ。とりあえず、竜王院と覚王院をたずねてみたが、見事な門前払い、なるほど、今の神尾ではかくもあらんかと腹も立たなかった、今日という日は....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
で》に縛って、邸内の人の立集う所にさらして置き、十分諸人に顔を見知らせた上で、『門前払い』即ち追払ってしまう例である。私も度々この『さらしもの』を見たことであっ....
町内の二天才」より 著者:坂口安吾
ている賭場のような会所があって、そのガキはそこに入りびたっていたが、今ではそこも門前払いを食わされるようになってしまったというのである。というのは、だんだんカモ....
安吾巷談」より 著者:坂口安吾
からは親分が見廻りにくるたび御休憩の家となり、親分御食事中はほかのお客はお断り。門前払いだ。 やがて親分が酔っ払う。親分と内儀だけ奥に残して、乾分たちは退散し....
街はふるさと」より 著者:坂口安吾
「じゃア、失敬。今日は退散するが、又、会うぜ。往生際がわるいんだから。京都で、門前払いは罪でしょう。ねえ、長平さん」 長平は答えなかった。青木が靴をはき終る....
二十一」より 著者:坂口安吾
いうのである。兄弟にききただしても嘘をつくにきまっているし、婆さんは占師の本宅は門前払いで、若しも強いて訪ねてくれば、それを限りに絶縁するということを堅く言い渡....
松井須磨子」より 著者:長谷川時雨
の令嬢たちが芸術座へ生計費《せいかつひ》を受取りに来たとき優しくは扱わなかった。門前払い同様にしたといわれ、ずっと前の家では格子戸《こうしど》を閉《た》てきり、....
魔都」より 著者:久生十蘭
以来の大スクープをヒットすることになった。見受けるところ、大分ご機嫌の体だから、門前払いを喰わせることもあるまい。さア、突貫々々」 と、ひたすら満悦しながら、....
鴎外博士の追憶」より 著者:内田魯庵
れないという風があった。が、官僚|気質の極めて偏屈な人で、容易に人を近づけないで門前払いを喰わすを何とも思わないように噂する人があるが、それは鴎外の一面しか知ら....
三国志」より 著者:吉川英治
「国舅は、天子のご外戚、国家の大老と敬って、特に、おわかれのご挨拶に伺ったのに、門前払いとは、余りなお仕打ちではないか。何かこの馬騰に、ご宿意でもおありでござる....