間接[語句情報] »
間接
「間接〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
間接の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「毛利先生」より 著者:芥川竜之介
分が、丹波先生へ浴びせた拍手は、同時に毛利先生へ、自分たちの悪意を示そうと云う、
間接目的を含んでいたからである。今自分の頭で解剖すれば、その時の自分の心もちは、....
「或る女」より 著者:有島武郎
なかったが、その金がたいてい正井のふところに吸収されてしまうのだと思うと、いくら
間接には倉地のためだとはいえ葉子の胸は痛かった。木村からは送金のたびごとに相変わ....
「カインの末裔」より 著者:有島武郎
のは笠井だと広岡の始終いうのは誰でも知っていた。広岡の馬を躓《つまず》かしたのは
間接ながら笠井の娘の仕業《しわざ》だった。蹄鉄屋が馬を広岡の所に連れて行ったのは....
「夜行巡査」より 著者:泉鏡花
立ちぬ。さらに冷然として一定の足並みをもて粛々と歩み出だせり。ああ、恋は命なり。
間接にわれをして死せしめんとする老人の談話《はなし》を聞くことの、いかに巡査には....
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
カは、かれらの対日政策を遂行するために、海軍力を盛んに使っているのでありますが、
間接の使用でありますから、まだ戦争ではありません。 戦争の特徴は、わかり切った....
「耽溺」より 著者:岩野泡鳴
けは分っていたから、僕の疑いは多少安心な方で、すでにかの住職にも田島に対する僕の
間接な忠告を伝えたくらいであった。しかし、その後も、毎日または隔日には必らず会っ....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
れ等の仲間入りをするであろう。その時こそ、最早嘘も事実もない。それまではしばらく
間接的証明の蓄積によりて、一歩一歩自己の信念を固められたい。自己を裁くと同一筆法....
「一利己主義者と友人との対話」より 著者:石川啄木
しろ、それがそれだけで完了してると云う点に於て、人生の交渉は歴史上の事柄と同じく
間接だ、とか何んとか。(間)それはまあどうでも可いが、とにかくおれは今後無責任を....
「「ファン」について」より 著者:伊丹万作
人間性である。 だから私は直接に限られた数のファンとの交渉を持たないかわりに、
間接的に無限のファンを持つているのと同じ安心を得ている。 私の持つているこの象....
「カタカナニツイテ」より 著者:伊丹万作
多イコトヤ、宮沢賢治ノ病中作デアル「雨ニモ負ケズ」ノ詩ガカタカナデアルコトナドデ
間接ニ証明サレルガ、ナオソレニツイテイササカインチキナガラ力学的ニ考察シタ文章ヲ....
「明治哲学界の回顧」より 著者:井上哲次郎
、島田篁邨、三島中洲などもおったが、その他幾多相当の儒者が生存しておったから直接
間接種々思想問題にも関係があった次第である。そうしてその間に川合清丸のように神儒....
「妖怪学」より 著者:井上円了
よく用いらるる文字にして、なお、かく直接に意味を有せざるも、虎、亀などのごとく、
間接に勇または寿などの意味をあらわす文字を使用するなり。また、留吉など呼ぶ「留」....
「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
用せんとするは、尋常一様の視察なり。もし、わが国の事情と西洋の事情と比考し、その
間接の利害と将来の得失を審査するは、いわゆる哲学的の視察なり。この尋常的の視察は....
「私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
なった人はたまらない。一人が打ちどころが悪くて死んだということである。私の演説が
間接的にしろ殺人を行ったのである。 その二は昭和六年冬、全国労農党秋田県大会が....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
難であるが、満州国のソ領沿海州に対する有利な位置は在満州国の兵備が充実しておれば
間接に新疆方面をも防衛することとなる。 この大切な満州国の国防は、日満議定書に....