阻害[語句情報] » 阻害

「阻害〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

阻害の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
十円札」より 著者:芥川竜之介
のキャラメルだのを眺めている。これは一介《いっかい》の商人ではない。我々の生命を阻害《そがい》する否定的精神の象徴《しょうちょう》である。保吉はこの物売りの態度....
時代閉塞の現状」より 著者:石川啄木
しなかった結論に到達しているのである。「国家は強大でなければならぬ。我々はそれを阻害《そがい》すべき何らの理由ももっていない。ただし我々だけはそれにお手伝いする....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
をもなし得てはいないのだ。そしてこの浅ましい行為によってお前は本当の人間の生活を阻害し、生命のない生活の残り滓を、いやが上に人生の路上に塵芥として積み上げるのだ....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
してみるとこれらがいかにいろいろの異説と闘ってきたかが分り、また一時はその生長を阻害されることがあっても、やがてまた勢いよく延び立って、その競争者等を日陰に隠し....
赤外線男」より 著者:海野十三
方『赤外線男』という『男』の観念がすっかり普及していてお嬢さんに眼をつけることが阻害された。誰があの暗黒のなかで、選りに選って非常に正確を要する延髄の真中に鍼を....
茶の本」より 著者:岡倉覚三
は事物の内面的精神と直接交通しようと志し、その外面的の付属物はただ真理に到達する阻害と見なした。この絶対を愛する精神こそは禅門の徒をして古典仏教派の精巧な彩色画....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
である。彼等は狡知猾才にとめる邪悪霊を首領と仰ぎ、百方手を尽して、われ等の聖業を阻害せんとしつつあるので、その悪戯は極めて巧妙、その行動は甚だ敏活、巧みにわれ等....
あるニュウ・フェイスへの手紙」より 著者:岸田国士
時に感覚的、肉体的に捉えられず、観念として、空な言葉として、精神のはたらきを逆に阻害したり、麻痺させたりしていることです。 そこへもって来て、更に重大なことは....
人生三つの愉しみ」より 著者:坂口安吾
するとアセトアルデヒドという酒を嫌いにさせる作用のあるものが蓄積され、新陳代謝を阻害して、顔が真ッ赤になり、汗が流れ、一滴も酒をうけつけられなくなるのだそうだ。....
学校教育における図書館の利用」より 著者:佐野友三郎
しめ練習を重ぬるに従い漸次統計年鑑の類に及ぼすべし。かくのごとくせば授業の進行を阻害するの虞あるべきかなれども時々読方、地理、歴史、理科等の時間の一部を割くのみ....
坑鬼」より 著者:大阪圭吉
坑を開放して少しも早く発火真相の調査にかかりたいという、そのあなたの意志の動きを阻害されたわけなんです。もっとハッキリ云えば、犯人は、ある時期まで、あなたに発火....
翻訳遅疑の説」より 著者:神西清
るが、国語そのものから来る致命的な掣肘《せいちゅう》によってその肝腎の詩の発達が阻害されている現状では、よろしく創作家が責を負うべき仕事である筈《はず》だ。だが....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
であって実に苦しくなる程余計静かになって来る。そこで呼吸の内外に通ずるのを余程|阻害して行くような心持をもってじっと草原の中に坐り込んで居ると大分に血の出ようが....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
の強化へと向わんとする危険な動きであります。この動きは中国との友好と国交正常化を阻害しようとする動きでもあります。これらの動きはあるいは警職法反対の日本国民のた....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
追いつかぬであろう。また消極的防衛手段が度を過ぎれば、積極的生産力、国力の増進を阻害する。防空対策についても真に達人の達観が切要である。 私は最終戦争は今後概....