陣容[語句情報] » 陣容

「陣容〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

陣容の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
星座」より 著者:有島武郎
そして、 「園君、君が最初に頼まれたんだろう」 と搦手《からめて》からガンベの陣容を崩そうとした。 「いいえ別に、僕は手紙をおぬいさんにとどけるように頼まれた....
空襲葬送曲」より 著者:海野十三
」 「おい千手。それが本当なら、念のために、貴公に先刻報告のあった米国聯合艦隊の陣容を、教えといてやろう」紙洗大尉は笑いながら、ポケットから、ガリ版刷の「哨戒隊....
自叙伝」より 著者:大杉栄
では、いつ勝負がつくか知れない。それでまず第一攻撃隊にそれをやらして置いて、敵の陣容の大ぶくずれかかった時に、一人か二人の勇者をそこへ飛びこませるのだった。この....
姉川合戦」より 著者:菊池寛
、織田徳川軍は姉川を挾んで浅井朝倉軍と南北に対陣した。 今南軍即ち織田徳川方の陣容を見るに、 織田信長(三十七歳) ――二百四十余万石、兵数六万、姉川に....
田原坂合戦」より 著者:菊池寛
では熊本城は危い。官軍は連日の戦闘で、部署が錯雑して陣形が乱れて居るので、改めて陣容を建なおした。三浦少将の第三旅団は山鹿口を、大山巖少将の第二旅団と別働隊、野....
長篠合戦」より 著者:菊池寛
した。彼等は、既に中原に覇を称えて居た信長と、海道第一の家康の連合軍が、敗れ難い陣容と準備とをもって来ったのを見抜いて居た。 内藤等は退軍をすすめ、若し敵軍跡....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
、馬上の騎士が携えた抜き身の鎗に映り合って、その無数の群立と集合との感じが一行の陣容をさかんにした。各部隊の護って行く二門ずつの大砲には皆御隠居の筆の跡が鋳てあ....
縮図」より 著者:徳田秋声
蝠傘屋に落籍され、大観音の横丁に妾宅を構えるなど、人の出入りが多く、春よしも少し陣容が崩れていた。子供に思いやりのないお神の仕方も確かに原因の一つで、食事時には....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
取って投げたわけでもないらしい。 だが、相手が相当の曲者だと見て取った捕方は、陣容を立て直して取詰めて来る気合が、ありありとわかる。 「野郎!」 時分はよし....
マダム貞奴」より 著者:長谷川時雨
》は川上一座でも、彼の一座でなく彼女の一座として歓迎された。一度帰朝した彼女らは陣容を改め、今度こそ目的のない漫然とした旅役者ではなく、光彩ある日本劇壇として明....
一商人として 」より 著者:相馬愛蔵
入店を見ることが出来た。喫茶部の開設を決定したのもこの時であった。これで中村屋の陣容はやや整い、目前の不利な形勢に対しても、これならば恐るるに足らぬという自信を....
あるニュウ・フェイスへの手紙」より 著者:岸田国士
会を恵まれたわけで、平和克服と同時にフランスに帰って来たヴィユウ・コロンビエ座の陣容は、コポオも、既にいささか自負するところがあったようです。 僕はその頃、ひ....
真珠の首飾り」より 著者:神西清
。」 僕は、なるほどこれは一本参ったと思ったね。 「そうは言うけどね」と、僕は陣容を立てなおして、――「僕はまる一年も待って、君の家へかよったじゃないか。どう....
子規居士と余」より 著者:高浜虚子
あるし、『日本新聞』紙上に新俳句を鼓吹したことも二十六、七年からの事であったが、陣容が漸く整うて世人の注目を牽くようになったのは実に此の『俳人蕪村』を以って始ま....
漱石氏と私」より 著者:高浜虚子
門下に集まって来た三重吉、豊隆、草平、臼川その他の人々に囲繞せられて文壇に於ける陣容も整うて来た事になった。その時に当って朝日新聞から社員として傭聘するという話....