陶朱[語句情報] »
陶朱
「陶朱〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
陶朱の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「仙人」より 著者:芥川竜之介
ま、ぼんやり老道士の顔を見上げていた。
下
李小二は、
陶朱《とうしゅ》の富を得た。偶《たまたま》、その仙人に遇ったと云う事を疑う者があ....
「十二支考」より 著者:南方熊楠
ちも歓《よろこ》びこちらも儲けると、今更気付いた人あって、足下《そっか》は当世の
陶朱子房だから何分|播種《はしゅ》しくれと、処女を提供せぬばかりに頼まれたが、所....
「志士と経済」より 著者:服部之総
居ることになったがその後一年ばかり、本人手記によると、「商賈《しょうこ》に変じ、
陶朱公《とうしゅこう》たらんと欲し、屡々《しばしば》利貨を失ふ」。雲浜にくらべる....