隅に置けない[語句情報] »
隅に置けない
「隅に置けない〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
隅に置けないの前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「少女地獄」より 著者:夢野久作
が、なかなかどうしてエライ景気だわい。会費の十円の意味も読めるし、幹事の白鷹君の
隅に置けない手腕のほども窺われる。こんな事なら鹿爪らしいフロック・コートなんか着....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
生号で呼びかけ、その先生を自宅へ招じて、何枚でも描かせようとまで働いて来たのは、
隅に置けないところがあるとおかしがり、
「海岸の風景のほかに何か、名物、或いは、....
「怪しの者」より 著者:国枝史郎
だいて来たんだよ」 「ありもしない小母様に病気をさせて、情夫に逢いに来るなんて、
隅に置けない歌舞伎者さ」 「その歌舞伎者で心配になったよ。行き倒れ者に自分を仕組....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
てしまうと、 「あんたも、若いに似ず、理詰めで来たり、人情にからんだり、なかなか
隅に置けないわね。旦那もさぞ心丈夫でしょう、ほほほ。……だけど、どう? 預証はも....
「あなたも私も」より 著者:久生十蘭
やせになるために、温泉へいらしたというわけ? そうだったら、隅におけないわ」 「
隅に置けないって、なんのこと?」 「ぜひとも、おやせになりたい目的が、おありにな....
「真珠の首飾り」より 著者:神西清
せてはならないと思います。』 ――いやあ、これはどうも! お前さんもなかなか、
隅に置けないわい!』 そう言って、舅は腰掛の腕木に、黙然と指で拍子をとりはじめ....
「好日」より 著者:三好十郎
まだ、いくらか有る。 お袖 それに、憎らしいじゃありませんか。あれで、色気だけは
隅に置けないんですよ。みずてん芸者の若いのを二人も三人も妾にして、待合いなんぞ出....