際限[語句情報] » 際限

「際限〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

際限の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
といい、ことごとく、静かな夜空の下に、色も形もおぼろげな、ただ広い平面を、ただ、際限もなく広げている。それがまた、右京左京《うきょうさきょう》の区別なく、どこも....
開化の良人」より 著者:芥川竜之介
に行った事、蔵前《くらまえ》に火事があった事――一々数え立てていたのでは、とても際限がありませんが、中でも一番嬉しそうだったのは、彼が五姓田芳梅《ごぜたほうばい....
首が落ちた話」より 著者:芥川竜之介
身が腹立しかった。それから――こんな種々雑多の感情は、それからそれへと縁を引いて際限なく彼を虐《さいな》みに来る。だから彼はこれらの感情が往来するのに従って、「....
西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
に、こんな途方もない事を云い出した。 「細《こま》かい事実の相違を挙げていては、際限がない。だから一番大きな誤伝を話しましょう。それは西郷隆盛が、城山《しろやま....
或る女」より 著者:有島武郎
ば、今にも頭を包みそうに近く逼《せま》ってる鋼色《はがねいろ》の沈黙した大空が、際限もない羽をたれたように、同じ暗色の海原に続く所から波がわいて、闇《やみ》の中....
僕の帽子のお話」より 著者:有島武郎
もどこまでも。もう草原《くさはら》に足がつきそうだと思うのに、そんなこともなく、際限もなく落ちて行きました。だんだんそこいらが明るくなり、神鳴《かみな》りが鳴り....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
全く表情を失ってしまって、固い、冷たい、無慈悲な物の積み重なりに過ぎなかった。無際限なただ一つの荒廃――その中に君だけが呼吸を続けている、それがたまらぬほどさび....
追憶」より 著者:芥川竜之介
西洋人が非常に高い桿の上からとんぼを切って落ちて見せるもの、――数え立てていれば際限はない。しかしいちばんおもしろかったのはダアク一座の操り人形である。その中で....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
幸福な住民を喜ばせるためである。それはなぜかと言えば、彼らの間では恐らく美徳が無際限に行われていて、罪悪などというものはかつて知られていないからだというのである....
演技指導論草案」より 著者:伊丹万作
立ち上って歩くことであり、あるときは瞑目することであり、あるときは――。これでは際限がないから、私はこれにへたな名前を与えよう。いわく、「暗示的演技指導」。 ○....
去年」より 著者:伊藤左千夫
らないが、今の僕には、何によらず道楽するほど精神に余裕がないのだ。 数えくれば際限がない。境遇の差というものは実に恐ろしいものである。何から何までことごとくそ....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
実もあって、どれ丈幸福だったか知れませぬ。上を見れば限りもないが、下を見ればまだ際限もないのです。何事も皆深い深い因縁の結果とあきらめて、お互に無益の愚痴などは....
杜子春」より 著者:芥川竜之介
や琴を節面白く奏しているという景色なのです。 しかしいくら大金持でも、御金には際限がありますから、さすがに贅沢家の杜子春も、一年二年と経つ内には、だんだん貧乏....
火星の芝居」より 著者:石川啄木
も堅くて青くて透徹るよ』 『それが何だい?』 『それを積み重ねて、高い、高い、無際限に高い壁を築き上げたもんだ、然も二列にだ、壁と壁との間が唯五間位しかないが、....
戦争責任者の問題」より 著者:伊丹万作
れると、次の瞬間には、もうその男が別のだれかをつかまえてだますというようなことを際限なくくりかえしていたので、つまり日本人全体が夢中になつて互にだましたりだまさ....