雅楽頭[語句情報] » 雅楽頭

「雅楽頭〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

雅楽頭の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
護持院原の敵討」より 著者:森鴎外
播磨国飾東郡姫路の城主酒井|雅楽頭忠実の上邸は、江戸城の大手向左角にあった。そこの金部屋には、いつも侍が二人....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
主)鉄砲洲および佃島。 一、松平|阿波守様、(阿州徳島藩主)御浜御殿。 一、酒井雅楽頭様、(播州姫路藩主)深川一円。 一、立花左近将監様。伊豆大島一円。松平|下....
法窓夜話」より 著者:穂積陳重
老中が集会して、公事《くじ》の評定をしたに始まったようである。その後ちは、酒井|雅楽頭《うたのかみ》、酒井讃岐守、並に老中の邸で会議を開いたのであったが、寛永十....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
のである。 京都に住んだその年の末に、徳川家茂公に将軍宣下があったため、酒井|雅楽頭《うたのかみ》が代理として御礼に上京することになったが、酒井の屋敷は手狭な....
酒渇記」より 著者:佐藤垢石
百万の味方を得た感を深うするのである。 五 慶安三年の五月ごろ、酒井雅楽頭の侍医で武州江戸大塚に住んでいた樽次こと茨木春朔と、やはり武州池上新田に住....