離れ小島[語句情報] »
離れ小島
「離れ小島〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
離れ小島の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「河口湖」より 著者:伊藤左千夫
声である。飯がすむ。娘はさがる。 鵜島は、湖水の沖のちょうどまんなかごろにある
離れ小島との話で、なんだかひじょうに遠いところででもあるように思われる。いまから....
「玄海灘密航」より 著者:金史良
中に逃げればいい訳である。だから時には奴等は内地へ来たぞと云って、南朝鮮多島海の
離れ小島にぞろぞろと卸して影をくらますことさえあるそうである。兎に角内地へ渡って....
「丹下左膳」より 著者:林不忘
かじ》だけは、お蓮様|母娘《おやこ》の悲しい運命を知っている。 五 陸つづきの
離れ小島……といったのが、今のお蓮様の生活。 彼女とお美夜ちゃんと、侍女のお梶....
「断水の日」より 著者:寺田寅彦
ものであった。たとえば妙な紅炎が変にとがった太陽の縁に突出しているところなどは「
離れ小島の椰子の木」とでも言いたかった。 科学の通俗化という事の奨励されるのは....
「青年」より 著者:森鴎外
女がいるのである。 黄いろい水がもう一面に漲って来た。その中に、この一本の木が
離れ小島のように抜き出でている。滅びた世界に、新に生れて来た Adam と Ev....
「棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
ルミニュームの盆の上に載せてはこぶというセルフ・サーヴィスの食堂があった。二人は
離れ小島のような隅っこのテーブルを占領して、同じ献立の食べ物を見くらべてたのしそ....
「丹下左膳」より 著者:林不忘
が見える。
会話《ことば》がとぎれると、人家のないこの青山長者ヶ丸のあたりは、
離れ小島のようなさびしさにとざされて、あぶらげ寺の悪僧たちであろう、子恋の森をへ....
「肝臓先生」より 著者:坂口安吾
、先生も指名をうけて、挨拶しなければならなかった。 「頼朝が流され日蓮が流された
離れ小島のようなこの町にも、戦争以来、温泉療養所ができまして、あたかも当物療科の....
「サレーダイン公爵の罪業」より 著者:チェスタートンギルバート・キース
なフランボーは小舟をサラサラそよぐ蘆の中に乗入れていた、そして彼等は細長い奇妙な
離れ小島の、珍妙な物さびしい家の傍に立った。 二 家は水を....
「顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
ることは絶対にできなかった。……ここだけは別世界、江戸の市中にありながら、とんと
離れ小島のようなあんばい。 ちょうど、七ツ下り。 むりやりひょろ松に揺りおこ....
「運命のSOS」より 著者:牧逸馬
山だった。長さ七十哩、幅十二哩の長方形、途方もない氷の破片である。 この、氷の
離れ小島――と言うよりも移動する大陸が、前面に待ち構えているとも識らず、タイタニ....
「昭和遊撃隊」より 著者:平田晋策
|浬《かいり》ほど西に、ミッドウェー島がある。太平洋のまん中にぽっかりと浮かんだ
離れ小島だ。黒い岩山の上をまっ白な鴎《かもめ》がとび、海岸には椰子《やし》の葉風....
「ノンシャラン道中記」より 著者:久生十蘭
一九二九年の夏、大西洋に面した西|仏蘭西《フランス》の沿岸にある
離れ小島に、二人の東洋人がやって来た。質朴な島の住人が、フランス語で挨拶して見た....
「ぼたもち」より 著者:三好十郎
とすると、みーんなソツポ向かれて見ろ。一家五人、村|中《なか》さ住んでいながら、
離れ小島に流されるのと同じだからよう! りき ふむ。……んだが、石ころが急にまた....
「特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ」より 著者:喜田貞吉
めて不便な、嶮しい山が海岸にまで逼っていて、地理的に他と隔離された所とか、或いは
離れ小島だとかいう所には、往々にしてこれが遺る。その中には、豊後のシャアとか、日....