頓珍漢[語句情報] »
頓珍漢
「頓珍漢〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
頓珍漢の前後の文節・文章を表示しています。該当する14件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「坊っちゃん」より 著者:夏目漱石
まった。「私は徹頭徹尾反対です……」と云ったがあとが急に出て来ない。「……そんな
頓珍漢《とんちんかん》な、処分は大嫌《だいきら》いです」とつけたら、職員が一同笑....
「文芸の哲学的基礎」より 著者:夏目漱石
りません、が両方共強情だから、収まりがつきにくいところを、無理に収まりをつけて、
頓珍漢《とんちんかん》な一種の約束を作りました。その約束はこうであります。「肉体....
「坑夫」より 著者:夏目漱石
ん込《ご》めっこはねえ。陸《おか》のように地面はねえ所《とこ》だくらいは、どんな
頓珍漢《とんちんかん》だって知ってるはずだ」 初さんはたしかに坑《あな》の中は....
「倫敦消息」より 著者:夏目漱石
我点《がてん》したと見えて赤い頬に笑靨《えくぼ》をこしらえてケタケタ笑った。この
頓珍漢《とんちんかん》なる出来事のために我輩はいよいよ変テコな心持になる、ペンは....
「吾輩は猫である」より 著者:夏目漱石
ではまだ調べが届いておりません。その内調べて見ましょう」これで懸合をやった日には
頓珍漢《とんちんかん》なものが出来るだろうと吾輩は主人の顔をちょっと見上げた。主....
「野分」より 著者:夏目漱石
ハハそう云う人がせめて百人もいてくれると、わたしも本望《ほんもう》だが――随分|
頓珍漢《とんちんかん》な事がありますよ。この間なんか妙な男が尋ねて来てね。……」....
「旅愁」より 著者:横光利一
ようなもので、そ奴を見ると、疲れてへとへとになるんですよ。」
云うことがどうも
頓珍漢になりそうなほど突然の気楽さのためか、事実二人がここにいるということだけで....
「新しき夫の愛」より 著者:若杉鳥子
が、今世間の有り様が如何なる次第になっているか見当もつかない俺は、うっかりすると
頓珍漢なことをいいそうだからこれくらいで止めた。 要するに、君が非常にいい道を....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
八八〇年まで連続的に現れたが、その中に気軽な冗談とか、洒落とか、野鄙な文句とか、
頓珍漢な理窟とか、嘘や出鱈目とかは、私の知れる限りに於て、全然痕跡もなく、何れも....
「日蔭の街」より 著者:松本泰
で来ているのかね」 「ヘイ、いいお天気で誠に結構でございます。ヘッヘッヘ」老人は
頓珍漢な挨拶をして愛想笑いをした。 三日目の新聞にも、ストランドの路上の殺人事....
「ノンシャラン道中記」より 著者:久生十蘭
びにタヌのその後の朝夕は、直接の肉体的被害はすくなかったが、見る事聞くこととかく
頓珍漢《とんちんかん》なことばかり、一口にいえば、やや神秘的とも幻想的ともいえる....
「漱石氏と私」より 著者:高浜虚子
噺に身が入って笑うのだと合点したと見えて赤い頬に笑靨を拵えてケタケタ笑った。この
頓珍漢なる出来事のために我輩はいよいよ変テコな心持になる、ペンはますます乗気にな....
「木綿以前の事」より 著者:柳田国男
被ったものに向かって茶かそうとする。最近流行の何とか漫才というものにすら、きっと
頓珍漢な受返事をする相手の役があって、形だけは古いものを保存しているのである。是....
「ひとりすまう」より 著者:織田作之助
チック臭のある話に喰いついて行こうとするらしく見えたが、教養が無いので喋ることが
頓珍漢で、明日子は時々轡川を嘲笑しているかの様な眼付をぼくに見せた。それを見ると....