領解[語句情報] » 領解

「領解〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

領解の前後の文節・文章を表示しています。該当する10件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
硝子戸の中」より 著者:夏目漱石
私は私の頭で考えた通りの事をそのまま奥さんに話した。奥さんはよく私のいう意味を領解して帰って行った。約束の女が私の座敷へ来て、座蒲団《ざぶとん》の上に坐ったの....
道草」より 著者:夏目漱石
ら遠ざかっていた。 姉をこういう地位に立たせて平気でいる比田は、健三から見ると領解しがたい人間に違なかった。それがやむをえない夫婦関係のように心得て辛抱してい....
堺事件」より 著者:森鴎外
信しております。どう云う罪に当ると云う思召か。今少し委曲に御示下さい」 「我々も領解いたし兼ねます」 「我々も」 一同の気色は凄じくなって来た。 小南は色を....
産屋物語」より 著者:与謝野晶子
らぬはずはないでしょう。よし普通の男子には解らずとも、それが鋭い観察と感受力とで領解せられるのが文学者ではありますまいか。幾分女でなければ解らぬという点さえも文....
私の貞操観」より 著者:与謝野晶子
大切に守ることを心得ている女をそれほどまでにせずともよいであろうに、自分の心持を領解してくれない両親の態度をあさましいと思って、心の内で泣いたことも多かった。 ....
「女らしさ」とは何か」より 著者:与謝野晶子
す。現代の父母が如何に前代に比べて、その子に対する愛が進化しているかは、何人にも領解されることであろうと思います。 しかもまた、論者に注意したいことは、人間は....
女子の独立自営」より 著者:与謝野晶子
読したのでは、道徳的方面をのみ御示しになっておりますから、万事にわたる根本精神は領解しがたいかと存じます。かような事をお奨め致すと男子側から反対が出て、女子に権....
婦人改造と高等教育」より 著者:与謝野晶子
が人生の目的であることを徹底して知るのが第一です。自己の絶対的尊厳の意味もそれで領解されます。何時でも自己が主で、家庭生活も社会生活も自己の幸福のために人間の作....
親鸞」より 著者:三木清
にかえって客観的普遍的な教法を自己自身の身にあてて考えるのである。自督とは自己の領解するところをいう。教法の真理性は自己において自証されるのでなければならぬ。教....
芸術と社会」より 著者:津田左右吉
生活の方で国民的特色がまるでなくなることは決してない。だから外来の芸術でも智識で領解する部分の多いものはその興味を解することも容易である。翻訳劇の盛行するのは一....