頭の鉢[語句情報] » 頭の鉢

「頭の鉢〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

頭の鉢の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
草枕」より 著者:夏目漱石
風に石段をのそりのそりと登って行くと、門内から、黄《き》な法衣《ころも》を着た、頭の鉢《はち》の開いた坊主が出て来た。余は上《のぼ》る、坊主は下《くだ》る。すれ....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
のあたりからでている。といって、骨格からみれば人間というほかはないのだ。しかし、頭の鉢が低く斜めに殺げ、さらに眉のある上眼窩弓がたかい。鼻は扁平で鼻孔は大、それ....
超人間X号」より 著者:海野十三
つらいからの」 「そうじゃ、そうじゃ」 博士はうなずいた。 「博士さまの、その頭の鉢巻《はちま》きは、どうしたのけえ」 「作十《さくじゅう》よ。おまえ、ものを....
放浪の宿」より 著者:里村欣三
に依れば、彼はどうにもしようのないやくざ者で、人の女房と姦通して、おまけに亭主の頭の鉢を金テコで打破って、無期徒刑を喰ったのだが、御大典のおかげで、二度と出られ....
坑夫の子」より 著者:葉山嘉樹
さの、滅茶苦茶に角の多い尖った、岩片が墜ちて来た。 小林は、秋山を放り出して、頭の鉢を抱えた。 ドーン、バーン、ドドーンー 発破は機関銃のように続いて、又....
神秘昆虫館」より 著者:国枝史郎
ーッと切った。 「ガッ」という悲鳴、倒れたのは、真っ先に進んで来た段鼻の武士で、頭の鉢を右から斜《はす》、左の眼頭まで割り付けられた。 「おッ」と叫んだは赤痣の....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
のなら見込みはないが、そこにも異状がない」 「へえ」 「脳蓋《のうがい》といって頭の鉢を打《ぶ》ち割ればこれも望みはないが、幸いにその鉢の頭も無事だ」 頭の鉢....
ああ玉杯に花うけて」より 著者:佐藤紅緑
がとどろいた。黙々の第一打者は五大洲である。かれはかんかんにおこっていた。かれは頭の鉢巻きをかなぐりすてたとき、その斑々たる火傷のあとが現われたので見物人はまた....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
、時の氏神と出かけねえければ納まりがつくめえ。だが、こういう氏神はまかり間違えば頭の鉢を割られる。そこでお前……そのまかり間違った時は骨を拾ってくんなよ。どれ、....
変な男」より 著者:豊島与志雄
ル瓶はそのまま壊れもしないで、相手の男はばったり倒れてしまいました。よく見ると、頭の鉢が割れて、血がどくどく流れ出してるじゃありませんか。」 「まあ、本当?」と....
中庸」より 著者:坂口安吾
ないような無能な村長であったと云われている。あげくに発狂して助役を放火犯人とよび頭の鉢をわられるに至ったと云われている。全村あげて余の噂を笑い楽しむ如くである。....
稚子法師」より 著者:国枝史郎
のような人語を発したのであろう。そうして余りに調子に乗って強く頭を打った為め遂々頭の鉢を割ったのであろう――それにしてもこのような狢などに迂濶に魅入られるのは不....
村井長庵記名の傘」より 著者:国枝史郎
あれマア腕が……」と云うところをザックリまたも斬り付ける。冠った菅笠を切り割って頭の鉢へ刃が止まる。 颯と血潮が飛んだであろうが闇夜のことで解らない。 置き捨....
顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
で売っている並《なみ》凧だ」 「見れば、みんな烏凧ばかり。……よく気がそろうな」頭の鉢のひらいた十歳ばかりのひねこびた子供で、舌で唇をペロリとやると、うわ眼で顎....
鬼退治」より 著者:下村千秋
土間へもんどり打って転げ落ち腰を折ってしまった。他の二匹の家来は柱に頭をぶつけて頭の鉢をぶち割ってしまった。大将の鬼は旦那座から一足|飛びに土間へ跳ね下りようと....