»
顯
「顯〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
顯の前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「地球発狂事件」より 著者:海野十三
いで、これを広く、現に脅かされつつある人類へ送ることを決意した。崇高なる人類愛の
顯《あらわ》れだ。而《しか》もだね、わがヤクーツク造船所は、永年月に亙り大なる犠....
「新日本の進路」より 著者:石原莞爾
類の本能的欲求であり、進歩の原動力である。これにたいし、統制は專制と自由を綜合開
顯せる指導精神であり、個々の自由創意を最高度に發揚するため必要最小限度の專制を加....
「獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
目下協定なり立ちません。きりがないから、宛名の余白のあるうちに、これでおしまい。
顯治様 百合子 (手さぐりの字はいかがですか?) 八月二十七日 (消印)〔巣鴨....
「岷山の隠士」より 著者:国枝史郎
認め、嚇しつけてやることに致します」 翌日蕃使を入朝せしめた。 皇帝を真中に
顯官が竝んだ。 紗帽を冠り、白紫衣を着け、飄々と李白が現われた。勿論微醺を帯び....
「古事記」より 著者:武田祐吉
のうち、神武、崇神、垂仁、景行、仲哀、應神、仁徳、履中、允恭、安康、雄略、清寧、
顯宗の各天皇の記事は、本辭からの材料を含んでいると見られて、長大複雜であり、他の....
「古事記」より 著者:太安万侶
でアヂシキタカヒコネの神が怒つて飛び去つた時に、その妹の下照る姫が兄君のお名前を
顯そうと思つて歌つた歌は、 天の世界の若《わか》い織姫《おりひめ》の 首《くび....