馳走[語句情報] »
馳走
「馳走〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
馳走の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「犬と笛」より 著者:芥川竜之介
く》なものはありませんが、せめて鹿の生胆《いきぎも》か熊の孕子《はらみご》でも御
馳走《ごちそう》しましょう。」と云いました。
しかし髪長彦は首をふって、
「い....
「白」より 著者:芥川竜之介
わせて下さい。僕の家には牛乳だの、カレエ・ライスだの、ビフテキだの、いろいろな御
馳走《ごちそう》があるのです。」
「ありがとう。ありがとう。だがおじさんは用があ....
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
寛《しゅんかん》様は円座《わろうだ》の上に、楽々と御坐りなすったまま、いろいろ御
馳走《ごちそう》を下さいました。勿論この島の事ですから、酢《す》や醤油《しょうゆ....
「星座」より 著者:有島武郎
た。
間もなく新井田氏が奥さんにつきまとわれるようにして出てきた。渡瀬が夕食の
馳走になった部屋のドアが開けぱなしにしてあるので、生暖かい空気とともに、今まで女....
「三つの宝」より 著者:芥川竜之介
王子に)どうかあなたはこの長靴をはいたら、時々遊びに来て下さい。 王子 きっと御
馳走になりに行きます。 王女 (黒ん坊の王の胸に、薔薇の花をさしてやりながら)わ....
「親子」より 著者:有島武郎
で父をにらむようにしながら、 「せっかくのおすすめではございますが、私は矢張り御
馳走にはならずに発って札幌に帰るといたします。なに、あなた一晩先に帰っていませば....
「田端日記」より 著者:芥川竜之介
下りて、万世橋行へ乗って、七時すぎにやっと満足に南町へ行った。 南町で晩飯の御
馳走になって、久米と謎々論をやっていたら、たちまち九時になった。帰りに矢来から江....
「かんかん虫」より 著者:有島武郎
ヒムが何うなるもんか、それよりも人間に食い込んで行け。食い込んで思うさま甘めえ御
馳走にありつくんだてったんだ。そうだろう、早い話がそうじゃ無えか。 処がお前、....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
とてでき申さぬ。ただいささか人間離れのした、一|風変っているところがこの世界の御
馳走で……。』 案外にさばけた挨拶をして、笑顔を見せてくれましたので、私も大へ....
「小杉未醒氏」より 著者:芥川竜之介
一昨年の冬、香取秀真氏が手賀沼の鴨を御
馳走した時、其処に居合せた天岡均一氏が、初対面の小杉未醒氏に、「小杉君、君の画は....
「島木赤彦氏」より 著者:芥川竜之介
島木さんに最後に会ったのは確か今年(大正十五年)の正月である。僕はその日の夕飯を斎藤さんの御
馳走になり、六韜三略の話だの早発性痴呆の話だのをした。御
馳走になった場所は外でも....
「滝田哲太郎氏」より 著者:芥川竜之介
の挨拶をしてから、ざっと十年ばかりの間可也親密につき合っていた。滝田君に鮭鮓の御
馳走になり、烈しい胃痙攣を起したこともある。又雲坪を論じ合った後、蘭竹を一幅貰っ....
「良夜」より 著者:饗庭篁村
何はさて置き伯父の安否を問い、幾度か昔救われたることを述べ、予が労れをいたわりて
馳走かぎりなし。翌日は先ず観音へ案内し、次の日は上野と、三四日して「さてこれより....
「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
やったが、偶然その子に綺麗な姉がいたり、あるいはその母親が善良な女房で、うまい御
馳走をつくるので評判だったりしたものだ。じっさい、彼は当然生徒たちと仲よくしなけ....
「ドモ又の死」より 著者:有島武郎
れをそっちにやってくれ……おいみんな手伝えな……一時間の後には俺たちはしこたまご
馳走が食える身分になるんだ。生蕃、そんな及び腰をするなよ。みっともない。……これ....