» 驕傲

「驕傲〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

驕傲の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
江戸芸術論」より 著者:永井荷風
旧文化破壊せられて新文化の基礎遂に成らず一代の人心甚だ軽躁《けいそう》となりかつ驕傲《きょうごう》無頼《ぶらい》に走りしがためのみ。江戸時代の文化には儒教|並《....
学問のすすめ」より 著者:福沢諭吉
駁なるかを区別せんとするには、まず世界中の公道を求めざるべからず。 右のほか、驕傲《きょうごう》と勇敢と、粗野と率直と、固陋《ころう》と実着と、浮薄と穎敏《え....
妾の半生涯」より 著者:福田英子
。こは大阪未決監獄入監中に起草せるものなりき。妾はここに自白す、妾は今貴族豪商の驕傲《きょうごう》を憂うると共に、また昔時《せきじ》死生を共にせし自由党有志者の....
ツワイク「三人の巨匠」」より 著者:宮本百合子
もってではなく、信仰をもって理解しなければならぬ」p.281 ○狂妄な帝国主義は驕傲を僧衣に包んで「神の御意なり」と叫ぶのである。 ○先ずもってわれわれヨーロッ....