魔王[語句情報] » 魔王

「魔王〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

魔王の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
二人小町」より 著者:芥川竜之介
と云うのですか? 使 (ひるみながら)それはお子さんにはお気の毒です。しかし閻魔王《えんまおう》の命令ですから、どうか一しょに来て下さい。何、地獄も考えるほど....
俊寛」より 著者:芥川竜之介
もしあの時空腹のまま、畢波羅樹下《ひっぱらじゅか》に坐っていられたら、第六天の魔王|波旬《はじゅん》は、三人の魔女なぞを遣《つかわ》すよりも、六牙象王《ろくげ....
或る女」より 著者:有島武郎
、もやもやと胸の中に立ち迷うばかりで、その奥には事務長の打ち勝ちがたい暗い力が、魔王のように小動《こゆる》ぎもせずうずくまっているのみだった。 荷役の目まぐる....
家霊」より 著者:岡本かの子
ようにいろいろのことを前後なく喋り出した。 人に嫉《ねた》まれ、蔑まれて、心が魔王のように猛り立つときでも、あの小魚を口に含んで、前歯でぽきりぽきりと、頭から....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
て、ボードレールを引用した。 「では、さしずめその関係と云うのが、|吾が懐かしき魔王よなんでしょうか」 「そうです。まさに|吾なんじを称えん――じゃ」真斎は微か....
神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
方がよい」 「さては薬売りは悪人だったと見える」 「悪魔の手下でございます」 「魔王は誰だ? 知っているかな?」 「申すまでもない、製薬主!」 「いかにもな。い....
運命」より 著者:幸田露伴
を賜わり、天子をして親ずから神道碑を製するに至らしむ。又一|箇の異人というべし。魔王の如く、道人の如く、策士の如く、詩客の如く、実に袁※の所謂異僧なり。其の詠ず....
地軸作戦」より 著者:海野十三
いたいのだ。いや、もう何もいうまい。われわれが抱いていた夢はすべて消えた。科学の魔王金博士が健在なる間は、われわれの望みはきっと実現されるものと思っていたが、そ....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
、暗夜の深山にある心地。 おお、この森を峠にして、こんな晩、中空を越す通魔が、魔王に、はたと捧ぐる、関所の通証券であろうも知れぬ。膝を払って衝と立って、木の葉....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
すべては神界の統治下――魔群の頭領の数は多い。が、神学者の唱道するが如き、大魔王と言ったものは存在せぬ。すべての魂は、その善霊たると悪霊たるとを問わず悉く神....
中庸」より 著者:坂口安吾
れがこの村では先生ですから、小学校は伏魔殿です」 「伏魔殿? 宮殿かな。あれが。魔王は誰だね」 「元海軍大佐ぐらいじゃ魔王にもなれませんや。戦争にも行けないよう....
俊寛」より 著者:倉田百三
り落としてやるのだ。 有王 ご主人様、なにとぞお心を静めてください。清盛の懲罰は魔王に任せてください。この世では記録にないほどの恐ろしい苛責を受け、死後もまた地....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
彼をかくまった容疑で死刑になった」そうであるが、そういう市井の人情に目をくれない魔王のような野性がありますな。その非モグラ的活動力は共産党のモグラ連よりもよほど....
憑き物系統に関する民族的研究」より 著者:喜田貞吉
は右の護法堂の大蛇以外、別に天狗という名高い護法のあることを忘れてはならぬ。所謂魔王大僧正を始めとして、霊山坊・帝金坊・多聞坊・日輪坊・月輪坊・天実坊・静弁坊・....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
陀の姿を見たいものだが、さてどういう方法にしたら見られるか知らん。聞けば第六天の魔王は仏陀世尊在世の時に、その真実の相好をたびたび拝したという事であるから、彼に....