[
文章言葉図書館:β版
]いろいろな文章の書き方・表現候補、言葉(熟語・慣用句)などの使い方や各種文章での使われ方を検索調べ。
・
連想語検索
・
慣用句検索
・
熟語/語句検索
「ま」の付く熟語・用語リスト 6ページ目
検索結果:301〜360件目のデータ
水清ければ魚棲まず
本木にまさる末木なし
神の正面仏のま尻
雀の喧嘩でまたふるふる
鳶も居ずまいから鷹に見える
雀の巣も構うに溜まる
木静かならんと欲すれども風止まず
席暖まるに暇あらず
五月の桜で葉ばかりさま
時極まれば而ち転ず
孔席暖まらず墨突黔まず
蛇に噛まれて朽縄に怖じる
言悖りて出ずればまた悖りて入る
此処までお出で甘酒進じょ
駕籠に乗る人担ぐ人そのまた草鞋を作る人
七尺去って師の影を踏まず
浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ
踏んまえる
浅ましい
厚かましい
当て付けがましい
荒くまし
荒まし
勇ましい
居竦まる
忌ま忌ましい
薄まる
生まれ合ふ
笑まし
大坐します
清水に魚棲まず
棺を蓋いて事定まる
水積もりて魚聚まる
生まれた後の早め薬
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
鳴くまで待とう時鳥
歓楽極まりて哀情多し
奥歯に物が挟まったよう
千里の行も足下に始まる
親思う心にまさる親心
金持ちと灰吹きは溜まるほど汚い
人事は棺を蓋うて定まる
固まり法華に徒党門徒
百里の海も一夫に飲ましむる能わず
三尺去って師の影を踏まず
三尺下がって師の影を踏まず
細行を矜まざれば終に大徳を累わす
崇まふ
戯れがまし
集まる
当て嵌まる
改まる
生れます
居鎮まる
挑まし
忌まわしい
埋まる
羨ましい
老い屈まる
奥まる
「ま」表紙
<<
6
7
8
9
10
11