[
文章言葉図書館:β版
]いろいろな文章の書き方・表現候補、言葉(熟語・慣用句)などの使い方や各種文章での使われ方を検索調べ。
・
連想語検索
・
慣用句検索
・
熟語/語句検索
「き」の付く熟語・用語リスト 36ページ目
検索結果:2101〜2160件目のデータ
親は泣き寄り他人は食い寄り
生き身に餌食
素引きの精兵
大きにお世話お茶でもあがれ
逃がした魚は大きい
憂き身を窶す
白根川きゅう
縁と浮き世は末を待て
空の樽ほど音が大きい
行き掛けの駄賃
生きていくか死ぬかそれが問題だ
精も根も尽き果てる
麻姑痒きを掻く
響きの声に応ずるが如し
堅き氷は霜を履むより至る
故郷は遠きにありて思うもの
尺も短き所あり寸も長き所あり
焼き餅焼くとて手を焼くな
朝起きは三文の徳
得難きは時逢い難きは友
旅の恥は掻き捨て
猪突き勇
切羽はばき
引き摺られる
事なきを得る
弁慶の泣き所
虎を画きて狗に類す
水の低きに就くが如し
手纏の端無きが如し
釣り落とした魚は大きい
生き血を搾る
千年も万年も生きたいわ
其れに引き替えて
有りき
聞き耳潰す
茶翅ごきぶり
亡き者にする
灰吹きから蛇が出る
串打ち三年裂き八年火鉢一生
小食は長生きのしるし
生き恥を曝す
壁に突き当たる
駕籠舁き駕籠に乗らず
空き店の恵比須
故きを温ね新しきを知る
好きこそ物の上手なれ
弱き者汝の名は女なり
早起きは三文の徳
逃げた魚は大きい
髪の長きは七難隠す
驚き桃の木山椒の木
泣きを見る
置きにする
泣きじゃくる
鳥無き里の蝙蝠
靴を隔てて痒きを掻く
手書きあれども文書きなし
遠きに行くには必ず邇きよりす
十三月なる顔付き
遠きは花の香近きは糞の香
「き」表紙
<<
36
37
38
39
40
41
42
43
44